Montyにもだいぶ慣れたようで、結構スムーズに乗れるようになってきました。
ちょっとバイクトライアルらしくなってきたかな?
http://youtu.be/PXCg29iFsBc
効き足が左なんですね(僕は右足前です)・・・。
現在息子は身長
105cm位→100.5cm(間違ってました)(4歳3か月)。
クランクをポケットクランク110mmに変更。
ステムはBAZOOKA Lite MTBステム 50mm×25°に変更。
でポジションがこんな感じです。
ブレーキは前後Vブレーキですが、
XTRのレバーをなるべく近くにセッティングしてやれば
何とか中指と人差し指をレバーにかけて乗れる感じです。
リアのブレーキパッドはMOEのよく効くものを付けてやってますが、
現時点ではほとんどブレーキは使えてないので、ブレーキの性能はどうでもよさそうです。
ちなみにフロントフリーはVizの72ノッチ(16T)にしてますが、スペーサーとか入れずに
そのままでチェーンラインは問題なかったです。
ギア比は16T×12T。彼にとってはちょっと重たそうで、もうちょい軽くしようか検討中です。
2歳すぎからプッシュバイクで遊ぶようになり、
3歳8か月でHaro Z12(おそらく最少サイズのBMX)に乗ってペダルを漕げるようになり、
現在4歳3か月でトライアル自転車に乗れるようになりました。
この年式のMonty 205にはサドルもついており、
大きい子ならハンドルの位置を近めにすれば
普通に座って乗ることもできると思います(快適ではないと思いますが)。
幼児用のトライアル自転車の情報なんてネットで探してもほとんどないので、
小さな子と一緒に自転車トライアルを楽しみたい世のなかのお父さんたちのために
うちの例をちょっとだけ書いてみました。
同じような感じの子がいたら参考にしてもらえれば幸いです。
最後に、買ってしまっておいてなんですが、
別にこんな高価な自転車じゃなくても、トライアルごっこは十分できると思います。
クランク、ステムを交換できて、前後にVブレーキがついていれば問題なく遊べそうです。
できればリングガードやアンダーガードが付けれるといいですね。
そんな自転車もなかなか無いかもしれませんが・・・。