先日の当直中にYouTubeで自転車動画をいっぱい見てたら、
なんだか跳べそうな気になりダニジャン練習をやってみました。
http://youtu.be/12YZRoyPu_k
気のせいでした。
アフロ二輪さんのダニ跳び理論を踏まえ、
しゃがんでから前にバランス崩しつつの踏切りをしてるつもりなんですが、
やっぱり前に引っ張られながらタメてしまってるようです。
途中で動画確認して、「足をたためれば届くんでない?」と思い、
後半は足のたたみを意識しているつもりですが、まったく変化ないですね。
頑張ります。
タメとか全然いい感じですよ。
返信削除もっとビビらずにちゃんと跳べば、届くような気がします。
たぶん今は自転車の中だけで伸びてるように感じます。
それをハンドルの向こう側へ自分が跳びに行くつもりでジャンプすれば、余裕で届くと思いますよ。
ダニ跳びのフォームって、結局「自分が一番跳べる」形とかタイミングとかですから。
あとは自分が目標物の上に跳んでるイメージです、遠慮してたらイケるトコもいけなくなります。
そうなんですよね。どうもビビッてしまって伸びきれないんです。
削除無理やりにでも1回届いてしまえば、
イケるイメージが出来て少しはビビリもとれるかと思って繰り返し挑んだんですが、今回はいけませんでした。
「ハンドルの向こう側」って響きが気に入ってます(笑)
私もダニ跳び練習途中のままですので
返信削除参考にさせてください。
あと、FJP70凄いですね~。
今のところ70は全然いけてません・・・。
参考も何も、1回も届いてないですけどね(笑)。
削除FJP70cmはきつかったです。頑張ったらリアがかろうじて段差に乗りましたが、
バランスがとっちらかって、全然使い物になりません(汗)