ゴールドラッシュの福箱に入ってたパーツをOnza birdに投入してみました。
前後にVizのリムにしましたが、何とフロントは前よりちょっと重くなりました。
軽量なハブとフォークが欲しいです。
リアは初のサンディングも施しまして、ブレーキシューはPHAT WORKS?のものに。
リアブレーキワイヤーのアウターはiLink?という、アルミの短い筒をつなぎ合わせたロケペンみたいなやつに変わりましたが、僕にはタッチの違いなどわかりません。
雪の中ちょっと乗って見ましたが、リアブレーキが効きません。
リムブレーキも当たりだしとかいるんですかね?
それともセッティングの問題でしょうか??
リムブレーキはリムとシューの相性が大事みたいですよ。
返信削除私もトラコンのときはいろんなシューを買って試しました。
最終的にはタイオガの赤いシュー使ってましたね。参考までに。
なるほど。相性ですか。
削除相性悪いんだとしょうがないですね。
ずっとリムブレーキでいくならいろいろ試すとこですが、あくまでもスペアバイクですからねえ。
こいつにはあまりお金かけたくないですね。
サンディングが浅いんでしょうか?
返信削除いや・・念のためリムを洗浄してみてはどうでしょ?
サンディングは浅いかもしれません。いや、浅いです。
削除初めてだったので、若干控えめにっていうのと、
GDRのインプレッションで軽めのサンディングがいいと書いていたもので。
リム洗浄は良さそうですね。今やっちゃうと凍りつきそうですが(笑)
サンディングした方が効かなくなる材質のシューも有りますよ。
返信削除どうもそうらしいですね。前に使ってたシューはサンディングするとイマイチとのことで
削除サンディングなしで使ってましたが、濡れると全く効かないのでダメでした。
今回使ったシューは、サンディング自体がダメってわけではなさそうです。