65cmくらいのダム型ステアでいろいろ練習。
http://youtu.be/AJ1s3JxUkWI
この高さなら効き足前からのクランク1回転ステアはだいぶ安定してきました。
助走を短くすると、キコキコも半回転もイマイチですけど。
ウイリージャンプはもうちょいなんですが結局届かず。
突出しも惜しく、もうちょい続けようと思ったんですが、
途中でリアブレーキの異常に気づいてみてみると、
リアのローターのネジが緩んでたらしく、1本なくなってまして終了しました。
息子のモンティはリアコグを14Tにしてギア比は16×14に。
少し上り坂も登りやすくなったかな?
http://youtu.be/wmu0AM1Z84w
以前、ずいぶん苦労したリアコグ外しですが、
自転車のタイヤを車のタイヤに縛り付けてコグに古いチェーン巻いて
パイプレンチ+単管パイプで回す方法にしてから負け知らずです。
逆足前スタートいいっすね。
返信削除私それだと止まれません。ほんの一瞬だけ。
ステア楽しくてついついずっと練習しますよねw
私もウィジャン久々に練習しようかなー。
逆足スタート難しいっす。
削除僕もやっと、なんとかスタートできるようになりましたが、
平らで広いとこじゃないとできないのでまだまだ使い物になりません。
ステア楽しいんですが、ペダルぶつけてケージがヘロヘロになっちゃったし、
アンダーガードもしこたまぶつけてたら割れちゃったし、ダメージが大きいです。
ウイジャンなかなかうまくいかずにいるんで、他の人の動画もみたいっす。
まめぞーさんも練習したらぜひ動画見せてください。
ウィジャン近すぎて跳びづらそう。
返信削除低いとこでちょっと遠くから跳んで、伸び伸び動くのを覚えれば上がれそうです。
突き出しは跳ぶときにちゃんとリアブレーキ離さないと前にはイケないですよ。
そして利き足側ペダルをもう1~2ノッチ上げて、溜めで右ふくらはぎに更なるテンション掛けるとよいです。
ちゃんと両足で跳べてるので、次の段階にステップアップですよ。
段差高くなって前に跳ぶのを前輪引っ掛けてするのではなく、捲れない溜めのフォームと蹴る時の漕ぎでやると使える突き出し(おっトピ)が身に付くと思います。
どうしてもフロント乗せステアの距離感でスタートしてしまいます。
削除伸びもたたみも窮屈で動けてないですよね。
低いとこからやり直してみます。
突出しアドバイスありがとうございます。
最近すこしセットが落ち着いてきたので、突出しのモーションに集中できそうです。
とりあえずブレーキ離してとびます!
ハリケーン大会へはイケそうでしょうか?
返信削除荒れますよ〜(^^♪)
ハリケーンカップへの参加をいろいろ模索したのですが、今回も日程合わず行けそうにありません。泊まりがけだとなかなか難しいです。
削除一生行けないような気がしてきました・・・。
あちらこちらで皆さんステアの練習されてますね~。
返信削除私もやらなくては・・・。
ウィジャンはちょっと助走が短いようですね。タイヤ1/4回転分くらい。
そんでもって
たとえば1分41秒でステアの角とタイヤが一番近づいている位置で、
腕が伸びていてクランクが地面と水平になっていれば
両足で踏めるので軽く65cmはあがると思います。
今の状態では、最後の漕ぎと伸びが同時になってしまっているので
伸びの力がタイヤを転がすことに使われています。
少し腰を落とし腕を伸ばしたまま足腰で伸びるのを我慢して漕いで行って
漕ぎ終わってから伸びる感じがイイと思います。
ヒロさんのステア上り綺麗ですよね。動画、参考にさせてもらってるんですが、なかなか真似できません。
削除とりあえず助走を長くしてやってみます。
伸び前に我慢して漕いでってのができるとかなり良くなると自分でも思ってるんですが、難しいですねえ。
ちょっと低いですが、
返信削除わかりやすいの撮りましたので~。
なんだかんだ言っていますが
もう65とかは跳べないだろうな~ 私。
動画拝見しました。
削除我慢して漕げるようにやって見ます。
ちょっとウイリーをちゃんと練習してみようかと思ってます。