先日、調子に乗って70cm位のステアに挑んで見たんですが、1回も登れませんでした。
足は合ってると思うんですが、伸び上がるタイミングが遅すぎてダメなんです。
低い段差だと、フロントタイヤが割と奥に行っちゃってからの踏切で登れちゃうんで、
フロントが段差に乗ってからためて伸びる感じの動きが染み付いて、
早めのタイミングでの踏切がなんだか怖いんです。
まずは50cm位の段差で早めの踏切の感覚を覚えたく、やって見ました。
段々良くなってきてる気はしますが、やっぱりまだ怖いです。
そして、駐車場の車止めで低い突き出し。
着地で止まってダニエルできるよう、練習中です。
何回か、いい感じのがありましたが、ほとんどマグレです。
修行が足りません。
http://youtu.be/5lCJFP_0-dg
ステア高くなってくると上の面に置きに行くと伸び上がり遅くなりますよ、角に置くつもりでやるといいですよ。
返信削除そして段々と「置く」動作がなくなっていって、「当て型」や「ウィジャン風」に進化していきますよ。
突き出しは体が前に飛び過ぎですね、自転車だけ送ればちょうどバランスとれると思いますよ。
止まるの難しければ、突き出し後にバックダニで戻る練習もいいですよ。
前に崩れかけてるのを無理やり止める練習にもなりますし。
ステアの最後の動画をよく見返して見たら、角にフロント乗ってからちょっと漕いじゃってるようです。要するに足が合ってないんでしょうね。タイミング取りやすいように、ちょっと助走をゆっくりとやってみようかと思ってます。
削除突き出しもなかなか上手くいかないですが、繰り返し続けて見ます。
バックダニも良さそうですね。やって見ます。