青森は雨降りが続いています。
前記事の動画で、ダニ跳びの距離を150cm位と言っていましたが、
測りなおしたら140cm位しかありませんでした。
測り間違い→ぬか喜び。
切れたチェーンも交換し、同じ場所でリベンジです。
まずは昨日の動画。
http://youtu.be/QhHzfqELoDA
ブレーキリリースのタイミングが早く(?)、踏切が抜け気味ですが、
140cmはぼちぼち届きました。
この後、ちょっと距離伸ばしてみようと思ったところ、
散歩中のおじさん(動画の1:25位で後ろの方に写ってる人)に話しかけられ、
長い話に付き合わされて時間切れ・・・。
そして今日も同じ場所で挑んでみました。
途中、近くで軽トラの荷台を整理し始めるおじさんや、
おもむろにサックスの練習をし始めるおじさんが現れましたが気にせず続けます。
http://youtu.be/vmu6CZBhUuE
前日の続きで、ブロック1個分距離を伸ばして155cm位。
タメも踏切も伸びも着地もいろいろとイマイチですが、なんとか届きました。
縁石の角からのジャンプがまだ怖く、思い切り動けません。
慣れて恐怖心がなくなって来ればもうちょっと動けそうな気がしてます。
オラも早く乗れるようになりたいなぁ。sさんみたいに跳びたいです。
返信削除技術面と健康面両方で頑張らなくては。
ところでH川市の橋の下ですか。自分も冬になると乗り場を求めてさ迷ってるので( ̄ー ̄)
他の橋の下って雨が吹き込んでくるけど、そこはコンディション良いですね。
北国のサガですね。
腰、はやく良くなるといいですね。
削除動画の場所は岩木川沿いの橋の下です。詳しい場所、メールしときますね。
一応駐車場なので、他の車が来ちゃうと乗れませんが、
駐車場の脇にそれなりのスペースもあるので雨でもいろいろ練習できますよ。
ただ、川沿いなので大雨の時は増水のため立ち入り禁止になっちゃいます。
あと、冬はここも無理でした。雪で入り口が封鎖されちゃいます。
冬に練習できる場所がほしいですね。