昨日、6月2日は「八戸トライアル」に参加してきました。
自転車の参加者は僕も入れて4人とさびしく、Bクラス(初級コース)は僕一人だけでした(汗
今回は、新たな場所を開拓して頂き、ゴロゴロ岩のセクションもあったのですが、
僕のような初級者が走りきれる感じではなく、難しそうなところはカットされているため、
Bコースの1,2セクはかなり短いセクションになってました(それでも足ついちゃうんですけどね)。
去年と比べると、早々に5点でアウトというのはなくなり、
1個だけですがクリーンできたセクションもあり、いくらか成長は感じられました。
が、変なとこでの足つきが多いです。
右足ついたとこからのリカバリーも非常に苦手です。
ちょっと、左足前のスタンディングを練習してみようと思います。
http://youtu.be/0yP7tdOji-A
http://youtu.be/QQd4Lifklws
次回はちとらは7月28日だそうです。
ノロシさん、ヒサイチローさん、予定あえばぜひ八戸へ!!
左前のスタンディングもいいですが、左足一本のスタンディングも効果ありますよ。
返信削除ペダル位置一番低いとこに逆足だけ乗せてスタンディングです。
利き足乗せるまでが安定しますよ。
大会は慎重に行き過ぎてる感じがします。
モテナリでもいいので強引に行くのもアリですよ。
左足1本スタンディングは確かに効果高そうですね。
削除早速練習して見ます。
漕げる斜面はなるべく漕いで進もうと意識したら、漕ぎ始めの思い切りが悪く
モタモタ&バタバタしてしまいました。
普段からセクションを想定して漕ぐ練習してないとダメですね。
次回はもっと縮こまらずに走りたいです。
はちトラお疲れ様でした。
返信削除参加できなくてすいませんでした。
10Rさんも行かれたんですね。次回は参加できるように調整しときますね!
でも7月28日ってくそ暑そうですね(笑)。
ヒサイチローさんも家族旅行お疲れ様でした。
削除10Rさんの突き出し、ダニエルはやっぱりかっこいいです。
大会後の練習でも登りアプローチからのステアでいいもの見せてもらいました。
はちとら会場は山の中なので真夏でも比較的暑くないですよ。
去年の夏はアブが大量にいて大変でしたけどね。
Aクラス高低差怖えぇぇぇぇ。 モンティなお兄さんの軽い突き出しがカッコイイでございます。
返信削除モンティに乗ってる方は10Rさんです。
削除突き出しとかダニエルがきれいでカッコいいですよね。
AクラスとBクラスの差が大きいですよね。
いつかはAクラスに混ざって遊べるようになりたいんですが・・・
え、4人・・
返信削除準備されたカツさんが残念だったでしょうね。
Aクラス出場、怖いなぁ(汗)
参加者が少なかったんで、5セクション×2ラップでも
削除お昼頃には終わっちゃいましたよ。
AとBの間が欲しいですよね。