早朝と夜中はたいぶ涼しくなってきましたが、
日が登るとまだまだ暑いですね。
自転車の練習はなるべく日陰でやってます。
http://youtu.be/GjT5b-XeXaw
30~40位の段差に向かって真っすぐダニ跳びしてみたのですが、
フロント下げると段差に当たりそうな気がして上手くためられず。
(動画を確認すると、全然フロント下げられそうですね)
じゃあ最初からフロント降ろして縦パラならどうか?と試してみたら一回だけ登れました。
1時間くらい挑み続けて、ちゃんと登れたのは一回だけでした。
まだまだ使い物になりませんね。
せっかく無段階ダム型ステアがあったので、ステア登りも練習。
(測ってませんが)65~70cmくらい(たぶん)のところは、
距離感がつかめてきたらまあまあ登れました。
登ったら降りるの精神でダニ降り(沿わし降りはガードが当たって無理でした)もしてみましたが、
少しでも下ってるとこでのダニエルが苦手で、とても怖いです。
ちょっと慣れなきゃダメですね。
最後にもう少し高いとこ(多分75cmくらい)もチャレンジしましたが、
一度も上がれずに時間切れでした。
そろそろEchoを出してこようかな。
足首の落とし具合が前と違った感じですけど、
返信削除クランク少し上げました?
下りのダニはアフロさんから移動距離を少しずつにしたらいいと
以前アドバイスいただきました。
あと、まくれないようにフロント下げ気味がいいみたいです。
最近、利き足クランクを上げ気味にしてみたら跳びやすかったので
削除意識的にクランクちょっと上げてみてましたが、
自分では動画見ても「思ったほど変わんないな」と思ってました。
まめぞーさんするどいですね。
下ってるとこからダニエル始めようとすると、
慣れてないせいか思いのほか前に進んじゃうんですよね。
そしてそこから角までダニをコントロールし切る自信がなくて怖いんですよね。
いっぱいやって慣れるしかないんでしょうね。