ダニエル跳び練習中です。
前の記事の動画でアドバイスももらい、動画をスローで確認しつついろいろ考えてみました。
タメの姿勢自体はそんなにおかしいわけじゃなさそうですが、
そのあとにいろいろ課題がありますね。
①伸びる動きが遅い
②コギすぎ(リアが抜けてる=ブレーキリリース早い)
③ちゃんと伸びてない(動きが小さい)
④足をたためない
とりあえず、直したいところはこんな感じでしょうか。
①③はただ単にビビってるからでしょうから、メンタルと慣れの問題ですかね。
②④を改善するのはちょっと時間がかかりそうです。
http://youtu.be/B5TWGf35GAc
とりあえずビビらずに素早くしっかり踏み切るのを意識してみました。
が、動画でみるとやっぱりモッサリした感じですねえ。
まあ、ちょっと前まではホイルベース分がやっとだったのを考えれば
ちょっとは進歩してるんでしょう。
調子に乗ってちょっと高くなったところへのジャンプもリベンジしてみましたが
全然届きませんでした。もっと上方向に跳んだらいいのでしょうか??
低い角から跳ぶと抜けても下の地面蹴って跳べるから、あんまり練習にならないかも。
返信削除15cmぐらいの高さはあったほうがいいです。
あと後半の高いトコへは体は届いてるけど、着地で引き上げ出来てないんですよね。
着地の形は突き出しの着地とほぼ同じです、腕で前に放り上げて足をたためば残れますよ。
ただし高く上げ過ぎたりビビって硬直すると、ペダル外れて独りジャーマン喰らいます。
とりあえず目印にと思って低い角でやってみました。
削除パレットがほしいです。
おっしゃるように足たたんで引き上げる動きがうまくできないです。
突出しの動きと同じと思うとできそうな気がしてきました。
独りジャーマンは怖いですねえ(汗)
初めまして。ブログ拝見しました。弘前でトライアルを始めようと思い検索したところこちらにたどり着きました。
返信削除コメント長かったらスミマセン。
実は元々BMXのパークライディングを中心に乗ってきたのですが、トライアルに興味があって先週トライアルバイクを購入しました。
早速漕ぎダニエルから(アハハ基本無視)と思い、
それらしきものが出来たので、早速角材を跳ぼうと思い落車。ライダーの方なら容易に創造がつくかと思いますが、角材に腰を強打。
暫く乗れそうもないので、ネットで情報収集して今に至っている訳です。
ところで動画を見る限りですとF町のK公園で練習してますか?
だとしら私も近いので今度練習風景見せてください。
もしよかったらブログのアドレスにメールしても良いですか。
宜しくお願いします。
なかたさん はじめまして。
削除BMX乗られてたんですね。僕にバニーホップを教えてください(笑)
動画にちょいちょい出てくるF町のK公園は結構行きます。
お近くでしたら是非今度一緒に乗りましょう。
大体、練習は早朝の朝練が多いですが、連絡いただければ時間合わせますよ。
メールは遠慮なくどうぞ。
それと、7月28日(日)に八戸トライアルというのが階上町でありますので、
もし予定があえばぜひ見学だけでもいらしてください。
後程メールさせて頂きます。自分も妻子持ちなので、朝練とか隙間タイム良いですね。
削除あとトラ車でバニーホップって難しいですね。ホイールベースもステムの突き出しも長いから、タイミングが全く解りません。
こんどBMX持って行くのでのり比べてみてください。
ちなみにノーブレーキですけど。アハハ!トライアルの人には衝撃的だと思います。