現在のブレーキは前後ともEchoキャリパー+シマノM575レバー+ブレーキングローター。
はじめは結構効くと思ってたんですが、最近なんか滑る気がする。いや、滑る。
ダニエルでひっくりかえったりはないんですが、オットピの着地でちょこっと滑ったりする。
それなりにお金かけちゃったし、今のシステムでなんとかしたいと思い、
エア抜きしたり洗ったりしてみたんですが、変わりなし。
ハチトラでノロシさんの自転車(フロントがメカディスク)に乗らせてもらった際、
明らかに僕のEcho+シマノより明らかによかった。
大ちゃんがちょっと僕のブレーキ触ったときも、「ちょっとすべる」とのご指摘をいただいた。
大ちゃんパパに見てもらったところ、どうもキャリパーからオイルがにじんでるよう。
シマノレバーが悪いのか??Echoキャリパーがそういうものなのか??
ブレーキよくなってもバランスよくなるわけじゃないし、
あまり気にしないつもりでいたけれど、一度気になりだしたらもう止まりません。
新しいブレーキがほしい。いや、もう買っちゃおう。
大ちゃんパパのおすすめはマグラキャリパーとのこと。
でも、大ちゃんの自転車についてたTrial Zoneもよさそうだった。
っていうかなんとなくHopeって好き。
しかしながら、どちらにしろ結構なお金がかかりそうだし、
油圧ブレーキいじるとオイルこぼしていろいろ汚すからなんだかめんどくさい。
この際メカディスクにしてしまうか?
Avid BB7、Tektro Aquilaあたりがいいのかな?
何かアドバイスあればコメントください。
あまりこう言う事に詳しくはないのてすが、
返信削除シマコー(シマノ&ECHO)の組み合わせはオイル漏れが課題だが、クリアすれば最強。
シマグラ(シマノ&マグラ)はコストパフォーマンスも含めてバランス最高。
ホープは高いけどやはり王者。
と思ってます。
で、ワイヤーと油圧の差はタッチだそうで、メンテナンスが面倒くさくてタッチに問題が無ければ、ワイヤーがお勧めですかね?
ノロシさんのバイクのブレーキに違和感が無ければ、いいのではないでしょうか。
ふむふむ。なるほど。アドバイスありがとうございます。
削除ワイヤーブレーキのタッチは特に気にならないです。
となるとBB7かな?
でもやはりHopeへの憧れもあり・・・
悩みますなあ。
はじめまして、雪の中ガンパッテるのに感動してました。
返信削除わたしもecho使ってます。 漏れます。滑ります。
そこで・・・こんなのはどうでしょうか、http://whelds.jugem.jp/?cid=3
まだやってませんがこれからやってみるつもりです。うまくいったら感謝です。
はじめまして。コメントありがとうございます。
削除Echoディスクのオイルもれって多いんですかね。
みなさんいろいろ工夫されてるようで、参考になります。
やってみたら、ぜひ結果を教えてほしいです。
wheldsさんのブログなるほど~って感じですね、コピーしてるからパーツもそのまま使えるとは。
返信削除油圧ブレーキはトラブった時に自分で部品変えて直せるか、近くに信頼出来るショップがないとキツイですね。
メカは効くし安いからその辺はお手軽ですね、トラブルも少なそうですしね。
シール交換でよくなるなら安上がりでいいですよね。
削除でも自分でキャリパー分解してメンテナンスっていうのは
ちょっとできる気がしません。
アフロ二輪さんのおっしゃるように、近くに信頼できるショップなどもないですし、ほとんど自分でメンテナンスするということを考えると、油圧は厳しい気がしてきました。
アフロ二輪さんのブレーキはHope mono trialでしたっけか??