先日の記事でAeGさんにアドバイスをいただいたので、
それらを踏まえて突出し練習です。
場所は近所の公園。40-45cm位の段差です。
自分的には、足をたたんで後輪を引き上げることで
突出しできるんじゃないかと考えておりましたが、どうもちがったようです。
AeGさんからのアドバイスに従い、
①ななめにセット(反対側はできませんでした)
②リアブレーキ開放
でチャレンジしたところ、何とか登れました。
http://youtu.be/v44OVzKtg8M
あとはごちゃごちゃ考えず、反復練習で体に覚えてもらいましょう。
練習あるのみ。
言われてすぐに出来たら誰も苦労しませ・・・・できてる!?
返信削除最後のスロー、完璧です!
僕も突き出しの練習はいっぱいしましたけど、やり方が分かってからは練習せずに実践あるのみでした。
家の前でもできる岩場練習法を思いついたので、近々アップしますねー!
しかし飲み込み早いですね。
ウカウカしてられません(笑)
おかげさまで何とか突き出しできました(^O^)/
削除リアブレーキ開放したのが良かったようです。
ただ、鈍感な僕にはフォークやフレームの反発は実感できませんでした(笑
僕もしなりなんて分かりませんよ(笑)
返信削除誰よりも鈍感なんで!
実際岩場に行くとリアブレーキリリースが出来ない場面が多々あります。
そんな時は岩場の凸凹を見つけてタイヤの反発力をもらってください。
胸を正面に向けるイメージが沸かなければ、視線を上の方にしてみるといいかもしれませんね!
リアタイヤの位置を見ていると下向きになっちゃいますのでフロントが下がりやすいです。
なるほど。上半身が下に向かないようにってことですかね?
削除家の前でもできる岩場練習法、期待しております。
突き出し綺麗に出来てますが、斜めにする方向逆ですよ。
返信削除それじゃあ高くなると利き足ペダル邪魔になるので、逆足側を段差に近づけましょう。
それと今のままでも綺麗に伸びきれてますので、伸びきった後に素早く腕で持ち上げながら足たためば60cm以上いけそうです。
で、前回の縦にセットして跳べないのは・・・それが難しいからです。
突き出しって上に跳ぶのは楽ですが、前に跳ぶのはそれなりの技術がいります。
ホイルベースの入れ替えだと溜める位置をもっと前にして腰を出来るだけ後ろに行かせないでちょっとしゃがんで、上半身は大きくおじぎして飛びます。
そしたらそれだけでも重心が5cmは前から跳べるので、成功率上がります。
それと前回の練習場所は下平地で上が若干上りの石なので反発もらえません、実際に突き出しが要求されるような場所ならキッカケがあるのですけど・・・体の動き覚えたらトンガッてる石に突き出ししてみてください言ってる意味わかりますから。
ご指摘ありがとうございます。AeGさんのアドバイスでも、左側に向かって跳ぶように勧められたんですが、なぜか逆向きはうまくいきませんでした。精進します。
削除やっぱり正面向いての突出しは難しいのですね。
斜めのほうがやりやすいらしいのは知ってたんですが、正面向いたほうが男らしいと思って縦にセットして練習してました。