セクション内でダニエルを使えるようになりたいんですが、
今のところとても実戦で使えるような代物じゃありません。
とりあえず低めの石の上でダニエルしてホイルベース位を飛ぶ練習しました。
http://youtu.be/7ilMS1Yd9fE
まあ落ち着きのないこと。
半分くらいは飛ぶに至らず墜落します。難しいです。
後半はダニエル練習にきたことをすっかり忘れて
ダラダラと遊んでしまいましたが、それはそれで楽しいです。
2013年4月30日火曜日
2013年4月25日木曜日
突出し練習中
いろいろ考えながら試してみてるんですが、目に見える変化はないです。
ただ、セットの時はだいぶ脱力できるようになりました。
http://youtu.be/ujUjCw6rNYQ
着地の時に効き足ペダルが低いと、そのあと何にもできなくなるようです。
ダニエルの細かいコントロールも全然です。
ただ、セットの時はだいぶ脱力できるようになりました。
http://youtu.be/ujUjCw6rNYQ
着地の時に効き足ペダルが低いと、そのあと何にもできなくなるようです。
ダニエルの細かいコントロールも全然です。
2013年4月22日月曜日
ちょっと突出し練習
40cm位の上が平らな段差に突出し練習。
短く強いホップで軽く跳ぶのを意識していますが、見た目はあまり変わりないですね。
着地に少し余裕が出てきたような気もしますが、前からこの位はできてたような・・・?
上達してるのかどうかよくわかりません。
http://youtu.be/u3y0Vv3zLeo
せっかくなので、乗った後にダニエルのまま方向転換する練習してみればよかった・・・。
短く強いホップで軽く跳ぶのを意識していますが、見た目はあまり変わりないですね。
着地に少し余裕が出てきたような気もしますが、前からこの位はできてたような・・・?
上達してるのかどうかよくわかりません。
http://youtu.be/u3y0Vv3zLeo
せっかくなので、乗った後にダニエルのまま方向転換する練習してみればよかった・・・。
2013年4月21日日曜日
寒い朝の朝練
今日の朝は寒かったです。雪は降ってないものの、気温は4度。
半そでTシャツにジャージを一枚羽織っただけの完全に間違った装備で朝練場所まで来てしまいましたが、上着を取りに戻るのも面倒なのでそのまま練習。動いてれば汗かきますが、止まって休憩するとすごく寒かったです。
アフロ二輪さんに頂いたアドバイスも、いざ乗り始めると頭真っ白で全く実現できておらず、進歩の見られない動画です。
http://youtu.be/0IJTF1gqsug
去年と比べると、フロントのホッピングが少しマシになってるようです。リアタイヤの状況をもっとちゃんと把握できれば、不意にバランス崩すことも少なくできそうなんですけどねえ。
半そでTシャツにジャージを一枚羽織っただけの完全に間違った装備で朝練場所まで来てしまいましたが、上着を取りに戻るのも面倒なのでそのまま練習。動いてれば汗かきますが、止まって休憩するとすごく寒かったです。
アフロ二輪さんに頂いたアドバイスも、いざ乗り始めると頭真っ白で全く実現できておらず、進歩の見られない動画です。
http://youtu.be/0IJTF1gqsug
去年と比べると、フロントのホッピングが少しマシになってるようです。リアタイヤの状況をもっとちゃんと把握できれば、不意にバランス崩すことも少なくできそうなんですけどねえ。
2013年4月16日火曜日
ちょっと進歩か
河原の雪もやっと解けて解禁です。
特に高低差もなく、比較的平らな石が並んでるだけなんですが、
なかなかスムーズに進めません。
http://youtu.be/v777NBi3uTQ
常に力んでモミモミするのですごく疲れます。もっと流れるように進みたいんですけどね。
それでも足つきは前より少なくなりました。
バタバタはするけど何とか耐えられることが多くなった感じです。
特に高低差もなく、比較的平らな石が並んでるだけなんですが、
なかなかスムーズに進めません。
http://youtu.be/v777NBi3uTQ
常に力んでモミモミするのですごく疲れます。もっと流れるように進みたいんですけどね。
それでも足つきは前より少なくなりました。
バタバタはするけど何とか耐えられることが多くなった感じです。
2013年4月15日月曜日
土日の朝練
石のある公園もやっと雪がなくなって入れるようになりました。
息子もプッシュバイクで石のとこ乗りたいっていうので連れて行って、一緒に遊んできました、
最近腰痛がひどく、なかなかよくならないので、
あまり無理せずまったりと遊んでます。
土曜日の動画↓
http://youtu.be/v8ONdEKKpNE
日曜日の動画↓
http://youtu.be/SUxn5olMkaU
前までは、子供連れて自転車乗りに行ってもすぐに飽きて帰りたがってたんですが、
最近は帰りたがらなくなってきました。ちょっと根性ついてきたかな?
息子もプッシュバイクで石のとこ乗りたいっていうので連れて行って、一緒に遊んできました、
最近腰痛がひどく、なかなかよくならないので、
あまり無理せずまったりと遊んでます。
土曜日の動画↓
http://youtu.be/v8ONdEKKpNE
日曜日の動画↓
http://youtu.be/SUxn5olMkaU
前までは、子供連れて自転車乗りに行ってもすぐに飽きて帰りたがってたんですが、
最近は帰りたがらなくなってきました。ちょっと根性ついてきたかな?
2013年4月12日金曜日
息子の自転車
最近長男(3歳)にちっちゃなBMXを買ったんですが、
日中、うちの前でちょこちょこ乗ってるらしく、ちょっと上手になってました。
http://youtu.be/TJRm8tHGfqM
漕ぎ出しも結構スムーズにできるようになってるのは知ってましたが、
グラグラしながらも立ち漕ぎできるようになったようです。
自転車乗るといつも段差とか石とかを乗り越えようとして激突していきます。
ちっちゃいスロープになった段差とか作ってあげようかな?
おっきくなって自転車トライアルなんかはじめたらすぐに追い越されちゃうんだろうなあ。
楽しみだなあ。
しかし、なぜうちの子は自転車に乗るとき叫ぶのでしょうか。
意味不明な言葉を大声でずっと叫んでるので、近所の人に見られるとちょっと恥ずかしいです。
日中、うちの前でちょこちょこ乗ってるらしく、ちょっと上手になってました。
http://youtu.be/TJRm8tHGfqM
漕ぎ出しも結構スムーズにできるようになってるのは知ってましたが、
グラグラしながらも立ち漕ぎできるようになったようです。
自転車乗るといつも段差とか石とかを乗り越えようとして激突していきます。
ちっちゃいスロープになった段差とか作ってあげようかな?
おっきくなって自転車トライアルなんかはじめたらすぐに追い越されちゃうんだろうなあ。
楽しみだなあ。
しかし、なぜうちの子は自転車に乗るとき叫ぶのでしょうか。
意味不明な言葉を大声でずっと叫んでるので、近所の人に見られるとちょっと恥ずかしいです。
2013年4月10日水曜日
ダム型ステア70cm
雪もほとんど溶けまして、春らしくなってきました。
公園の駐車場の雪が溶けたら、いい感じのダム型ステアが出現してました。
高さは約70cm。去年の秋には全く眼中にありませんでしたが、
今なら登れる気がしてやって見ました。
http://youtu.be/IDo33xTB9ak
上がるには上がったんですがイマイチです。
リアタイヤが当たっちゃいます。
タイミングが遅い?伸びの方向の問題?
公園の駐車場の雪が溶けたら、いい感じのダム型ステアが出現してました。
高さは約70cm。去年の秋には全く眼中にありませんでしたが、
今なら登れる気がしてやって見ました。
http://youtu.be/IDo33xTB9ak
上がるには上がったんですがイマイチです。
リアタイヤが当たっちゃいます。
タイミングが遅い?伸びの方向の問題?
2013年4月7日日曜日
角で踏み切りたいんですが
低いステアで、フロント角で踏み切る練習ですが、なかなか思うようには行きません。
フロントを角に当てることは出来るようになってきましたが、
そこから踏切りまでに少し漕いじゃってるようです。
要するに助走距離があってないんでしょうが、
これ以上助走を伸ばすと刺さるんじゃないかと心配になり、うまく動けません。
ダニ降りの角よせはだいぶ慣れてきました。
まだ平らなとこじゃないとまともにダニエルできませんけどね。
先は長いです。
http://youtu.be/nCl0a8r63es
フロントを角に当てることは出来るようになってきましたが、
そこから踏切りまでに少し漕いじゃってるようです。
要するに助走距離があってないんでしょうが、
これ以上助走を伸ばすと刺さるんじゃないかと心配になり、うまく動けません。
ダニ降りの角よせはだいぶ慣れてきました。
まだ平らなとこじゃないとまともにダニエルできませんけどね。
先は長いです。
http://youtu.be/nCl0a8r63es
2013年4月2日火曜日
ステア練習と低い突き出しの着地
先日、調子に乗って70cm位のステアに挑んで見たんですが、1回も登れませんでした。
足は合ってると思うんですが、伸び上がるタイミングが遅すぎてダメなんです。
低い段差だと、フロントタイヤが割と奥に行っちゃってからの踏切で登れちゃうんで、
フロントが段差に乗ってからためて伸びる感じの動きが染み付いて、
早めのタイミングでの踏切がなんだか怖いんです。
まずは50cm位の段差で早めの踏切の感覚を覚えたく、やって見ました。
段々良くなってきてる気はしますが、やっぱりまだ怖いです。
そして、駐車場の車止めで低い突き出し。
着地で止まってダニエルできるよう、練習中です。
何回か、いい感じのがありましたが、ほとんどマグレです。
修行が足りません。
http://youtu.be/5lCJFP_0-dg
足は合ってると思うんですが、伸び上がるタイミングが遅すぎてダメなんです。
低い段差だと、フロントタイヤが割と奥に行っちゃってからの踏切で登れちゃうんで、
フロントが段差に乗ってからためて伸びる感じの動きが染み付いて、
早めのタイミングでの踏切がなんだか怖いんです。
まずは50cm位の段差で早めの踏切の感覚を覚えたく、やって見ました。
段々良くなってきてる気はしますが、やっぱりまだ怖いです。
そして、駐車場の車止めで低い突き出し。
着地で止まってダニエルできるよう、練習中です。
何回か、いい感じのがありましたが、ほとんどマグレです。
修行が足りません。
http://youtu.be/5lCJFP_0-dg
八戸トライアル大会の予定
カツさんに確認したところ、
今年のハチトラ第1戦は 6月2日(日) の予定だそうです。
あとちょうど2ヶ月ですね。気合いれて練習します。
目標はとりあえず一つでもクリーン!!
大ちゃんは来れるのだろうか?
今年のハチトラ第1戦は 6月2日(日) の予定だそうです。
あとちょうど2ヶ月ですね。気合いれて練習します。
目標はとりあえず一つでもクリーン!!
大ちゃんは来れるのだろうか?
登録:
投稿 (Atom)