昨日は八戸トライアルでした。
前2回よりも参加人数が多く、初めてお会いする上手な方々もおりました。
岩手から、アニーさんとREN君もきており、お会いできました。
が、カメラを家に忘れるという失態をおかしまして、画像、動画はありません。
アニーさんが動画とってらしたので、ヒサイチローさんのブログに近々アップされることでしょう。
今回は、主催者さんの配慮で、Bクラス(低難易度)は足つき10点まで加算という特別ルールとなりましたが、長めのセクションと上り坂でグダグダになり、バランスとれずに両足をついてしまい失格を連発。結局アウトできたのは3セク×2ラップのうち1つだけでした。
以前にどうあがいても行けなかったところが普通に行けたりして、自分なりに進歩は感じましたが、「1つでもクリーン」の夢は夢におわりました。
REN君とアニーさんうまかったです。REN君はBクラスでぶっちぎりの1位でした。
ハリケーンカップ頑張ってくださいね。(※ぼくもハリケーン出たかったのですが、仕事の都合がつかず今回も断念です。)
お疲れ様でした。ハリケーンでお会いできるかと思っていましたが残念ですね。
返信削除ところでDr.Sさんの動画UPしてよろしいんでしょうか?
右足ピクピクばっちり映ってましたが…(笑)。
ピクピク撮られてましたか・・・。
削除僕の動画はどうぞご自由に公開して下さい。
ピクピク以外はあまり面白いとこもないと思いますが(笑)
長めのセクションだとスピードと体力配分が肝になってきますからね。
返信削除セクションは難しいっす!
全日本とか出た事ないので標準的な所が分かりませんが、
削除僕にとっては完全に未知の長さでした。
基本的に長いセクションの練習ってしたことないので、スタミナないです。
ちょっと鍛えないとなあ
大会にもよりますが、旧ルールですと2分内でアウトが通例だったようです。
返信削除タイム設定とタイムオーバーの加点があれば、更にシビアにスピーディーな展開でスキル差の勝負になりましょうか。
2分でoutできそうにないセク設定ラインを繰り返すと良いのか・・
ミニハリで7セク2ラップですから14セク。
本ハリなら16セクはあります、ボクサーの如く格闘2分間へ挑むの繰り返し。
持ち時間がありますから、同点からクリーン数の勝負にならぬ余裕があればユックリできます。
リザルトを分析しますと、2ラップ目に崩れる方がいますからスタミナと集中力の維持は大事と思いますよ!
ハチトラは時間無制限ですからねえ(笑)
削除16セクですか・・・。
現状のスタミナで出場したら、2ラップ目というか、1ラップ目からガタガタになりそうですね(汗)
そうそう。
返信削除ちょっと難しくても行けそうだな!って所を、足をついてスルッとクリアすれば時間短縮になりますよ。
あと、怖くても跳ぶ方が早い!
あとは、漕ぎまくる(笑)
絶対に漕いでいけないと思ってたところも、うまい人は普通に漕いで登っちゃいますもんね。登り斜面で一応漕ごうとしたんですが、まったくもって無理でした。鍛錬がたりません。
削除足ついてクリアは確かに有効ですよね。失敗して両足つくよりましだとわかっていながら、結局バタバタしたまま挑み撃沈・・・。
ちなみに、ハチトラBクラスでは跳びが有効と思われる場面はほとんどありませんでした。