寒いけど朝練。
パラレルに向けて上に跳ぶ練習。
まずはしっかりと伸びきって後輪着地を目指します。
http://youtu.be/fD7MP5eHDU0
前に跳んじゃうのをどうにかしようとしたら、どうも着地でまくれちゃいます。
コギすぎか・・・。
足は比較的伸ばせるようになってきましたが、上半身が伸びません。
まくれに対する恐怖心が邪魔をしているのか・・・。
上半身伸ばしてステチンを意識してみましたがなんか変。
動画確認すると空中でハンドルを手で引っ張るだけの様。
おかしいのは分かりましたが、どうしたらいいのかわかりません。
はたして段差でパラレルまでたどり着けるのでしょうか?
最初はあまり高く跳ぼうとしないで10㎝とか15㎝位前後水平に飛ぶ感覚を掴むといいと思います。その場で漕ぎホップみたいなイメージで。
返信削除あとは、セットが前よりなのでもう少し後ろに重心持って行ってそこから真下方向に溜めた方がいいと思います。
まぁ、私もあまり自信ないのであくまでも参考までに。
アドバイスありがとうございます。
削除斉藤さんやアフロ二輪さんに、まずはリアを引き上げずにまっすぐ上に伸びてリア着地をやってみては?とアドバイスをもらって、やってみてたところでした。
セット位置うしろ目でやってみますね。
広い車庫が羨ましいです。
Dr.sさんや他の方の動画を見ていて素朴な疑問ですが、ブロックだったりのエッジにタイヤが当たった時、限界までタイヤがつぶれてますよすよね?普通ならリム打ちパンクすると思うのですが、なんで大丈夫なんですか?
返信削除自分は普通のMTBですが、同じことやったらパンクします。
たこ一郎さんはじめまして。
削除思いっきりぶつけるとそれなりにパンクしますよ。
タイヤもチューブも普通のものですし、MTBと違うのはリムの幅位でしょうか?
ブログネタになりますし(笑)「トラトラ道場」パラレル習得の道(ターン編含む)を順序良くヤッツケていくのは如何でしょ?
返信削除それいいですね。
削除雪溶けたらチャレンジしてみようかな。
ダニエルで真上にジャンプ出来ますよね。
返信削除難しく考えないで、両着状態からそれをするだけです。
たぶんマクレが怖くてちゃんと蹴らずに足を合わせにいってるので、前に進んでるのだと思われます。
思い起こせば、ダニエルで真上に思い切りジャンプしてみたことがありませんでした。まずはそこからかもしれませんね。
削除おっしゃる通り、マクレることにビビッてます。
いつもやったことない動きを練習するたびにビビりとの長い戦がはじまります。
困ったものです。
フロント上げ始めのときに
返信削除利き足をちょっと上げているのが原因だと思います。
クランクを地面と水平くらいからスタートしても、
リアロックでフロント上げた時点で、利き足で漕ぐ分は上がってきます。
利き足が上がりすぎた状態なので、その足が邪魔になってステチンできないし
漕ぎも入りすぎて前に跳んでしまうのだと思います。
私がその場パラの練習したときに
皆さんからいただいたコメントがすばらしいので
よかったらご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/hirosttrial/e/3114e2e09c80a67d9205eeab38ab2d73
ヒロさんのブログでのコメント拝見しました。
削除とりあえず、エアパラでの引き上げは危険度高そうですね(汗
実は効き足下げ目セットも何回か試してるんですが、そうすると最初から膝が伸びてしまってうまく跳べませんでした。極端すぎたのかもしれません。
が、ヒロさんに頂いたコメントでちょっとひらめいたことがあるので、今度試してみたいと思います。