雪がだいぶ積もりまして、橋のしたの空き地もアクセス不能になりました。
自宅の駐車場のスペースで地味な練習を繰り返しています。
しばらくホッピングしない八の字走行の練習なんかしてみたのですが、
凸凹してグリップの悪い雪のうえでは思いのほか難しく、すぐ飽きてしまいます。
なにか新しい動きに挑戦してみようと思い、パラレル練習を始めました。
http://youtu.be/TxtMihU3cPs
パラレルといいつつも、上がれる段差がないのでまずは真上に跳ぶ練習。
上に跳ぶ動き自体、今までやったことありませんでしたので、
なんだかすごく怖いです。
今度は真横に跳んでみましたが、さらに怖いです。
雪が解けるころにはちょっとした段差には上がれるくらいになってたいのですが・・・。
は~すごい雪ですね~。
返信削除ちょっと考えられないです。
で、いつもDr.S さんの動画見て思うんですが
すごくうまい人オーラが出てるんですよね~。
たぶんセットとか伸びの姿勢なんだと思いますが。
私にはないです・・・。ウラヤマシス。
横に跳ぶの怖いですけど、
20cmくらいの段差にフロント乗せてから
横に跳んで上がる練習するとだんだん恐怖感が消えてきます。
トラトラ道場のこぎホップの動画にあったのをやりました。
雪、結構積もっちゃいました。早く溶けて欲しいですす。
削除トラトラ道場のはだいぶ前にやったことあるんですが、どうしても前にとんで縦パラになってしまってました。
雪溶けたらまたやってみますね。
今年は雪少ないなあって思ってましたけど、青森は相変わらずスゴいですね。
返信削除動けてないうちから全部しようとすると余計に動けないので、はじめは伸び切るまでをやったらいいと思います。
真上に跳ぶ縦パラみたいな気持ちで、空中で伸びたままでダニで着地。
思い切り跳ぼうとすると自転車まくれるので、しゃがみにいく時にハンドルを引き上げてしまうとハンドル使って高く跳べなくなりますよ。
1月に入って一気に雪が積もっちゃいましたがあ、これでも去年よりはいくらか少ないです。
削除まずはまっすぐ伸びきる練習してみます。最初からちょっと欲張りすぎました。