青森で自転車トライアルしています。 あんまり乗れてないです。
また降っているんですね。こちらも昨日降りましたが、そちらから見たら「は?」というほどでした・・・。で、先日の説明にちょっと不足がありました。漕ぎが入るといってもと言っても実は漕いでいないんです。フロントが少し上がって「リアブレーキリリース」したら、両足で(ほんとに両足で)ペダルを踏みながら伸びながらハンドルを引いてクランクの地面に対する角度は変えずにフロントを上げます。(動画参照)すると後輪の回転はほぼ止まったままバイクと人間がが立ち上がります。後輪ではなく、自然に入る漕ぎでフレームを回すことになりますね。するとパワーが後輪から真下へ伝わって上へ跳ぶと・・・。ペダルの踏みながら伸びながらってのは(わかりにくいですよね)両足の足首がピンと伸びるまでペダルを下ではなく前に思いっきり押す感じです。動画で見ると下方向ですが、乗っている本人の体の体勢からすると「前に」って感じです。床に座って、段ボール箱を両足で部屋の隅まで蹴るような感覚です。あと、(おせっかいですみません)少しスペーサー抜いてハンドル下げるとイイかな~って思います。そうすればまくれる感覚が少し減って余裕を持って伸び上がれると思います。長文失礼でした。
連投すみません。だいぶえらそうなこと書きましたが、実際には大して高さが跳べるわけでもきれいに跳べるわけでもありませんです。2年前の動画です。https://www.youtube.com/watch?v=EL9ve0-NbLY後輪が回らないってのがいくらかわかるかもです。まあちょっと回っちゃっているんですが。(笑)
雪はそんなに多くなくて、これでも例年より少ないんですが、気温が低いと凍っちゃってダメですね。フレームが回転するイメージ、頭ではわかってるつもりなんですが、なかなか体現できません。ブレーキリリースのタイミングとか、クランクの角度とか、いろいろ試して見るつもりだったんですが、先に心が折れました(笑動画参考にさせてもらいます。早く段差で練習したいです。
また降っているんですね。
返信削除こちらも昨日降りましたが、そちらから見たら
「は?」
というほどでした・・・。
で、先日の説明にちょっと不足がありました。
漕ぎが入るといってもと言っても実は漕いでいないんです。
フロントが少し上がって「リアブレーキリリース」したら、
両足で(ほんとに両足で)ペダルを踏みながら伸びながらハンドルを引いて
クランクの地面に対する角度は変えずにフロントを上げます。(動画参照)
すると後輪の回転はほぼ止まったままバイクと人間がが立ち上がります。
後輪ではなく、自然に入る漕ぎでフレームを回すことになりますね。
するとパワーが後輪から真下へ伝わって上へ跳ぶと・・・。
ペダルの踏みながら伸びながらってのは(わかりにくいですよね)
両足の足首がピンと伸びるまで
ペダルを下ではなく前に思いっきり押す感じです。
動画で見ると下方向ですが、
乗っている本人の体の体勢からすると「前に」って感じです。
床に座って、段ボール箱を両足で部屋の隅まで蹴るような感覚です。
あと、(おせっかいですみません)
少しスペーサー抜いてハンドル下げるとイイかな~って思います。
そうすればまくれる感覚が少し減って
余裕を持って伸び上がれると思います。
長文失礼でした。
連投すみません。
返信削除だいぶえらそうなこと書きましたが、
実際には大して高さが跳べるわけでもきれいに跳べるわけでもありませんです。
2年前の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=EL9ve0-NbLY
後輪が回らないってのがいくらかわかるかもです。
まあちょっと回っちゃっているんですが。(笑)
雪はそんなに多くなくて、これでも例年より少ないんですが、
削除気温が低いと凍っちゃってダメですね。
フレームが回転するイメージ、頭ではわかってるつもりなんですが、
なかなか体現できません。
ブレーキリリースのタイミングとか、クランクの角度とか、
いろいろ試して見るつもりだったんですが、先に心が折れました(笑
動画参考にさせてもらいます。
早く段差で練習したいです。