ステアのぼりを反復練習です。
だいぶ雪も積もりましたが、雪かきして何とかステア練習するスペースは確保できました。
BB低くてフロントの重い自転車はステアの練習にいいようなので、わざわざC-Zar 24インチを掘り起こしましたが、別に20インチと大した違いはありませんでした。
アフロ2輪さんにおすすめ頂いた突出しもやってみましたが、フロントあげたところから身動きが取れませんでした。ハンドル近くてお辞儀が出来ません。前にも下にもためれません。20インチならもう少しましなんでしょうか??
http://youtu.be/hQUuCNyNtdg
寒いのでカメラのバッテリーが全然持ちません。もうちょっといい感じのステアもあったんですが、数分で電源落ちちゃって撮れてませんでした。
低BBとハンドルセッティングのせいで、突き出しはキツイかもです。
返信削除20でリアを角にセット出来れば前に跳べると思いますが・・・、高いステアだと窮屈ですが無理やりしゃがみつつ腰のチカラが入る体勢を探すとこからですね。
しかし、雪の中で自転車乗ってる姿は不審すぎます!
出来ない事を道具のせいにするのは好きじゃないんですが、流石にハンドルが近かったです。
削除うまい人の動画みれば、すごい体制から突き出ししたりしてるんで、不可能ではないんでしょうが、かなりのテクニックが必要とみました。
乗ってる時はなにも感じませんでしたが、動画でみるとかなり怪しい人物ですね。
そのうち通報されるかもしれません(笑)
これぞトラ馬鹿の良い画ですね(笑)
返信削除ピーポーが聞こえるなか動画が始まり緊張感も高まりましたヨ。
どうですかー!?とカメラへ歩みよると、まさかの電源落ち・・
耐寒仕様のバッテリーかカメラが欲しいです。
どうも、トラ馬鹿です(笑)
削除まだ雪かきすれば地面が見えるくらいの積雪ですので、今のうちにと焦っております。
結構長い間カメラを回したつもりで、確認してみると結構序盤で電源落ちしてたりすると、テンション下がりますよね。カメラ買う時に、防水にこだわって探したんですが、温度については全く気にしてませんでした。メーカーも氷点下での使用は想定外なんでしょうね。寒冷地仕様のカメラなんてあるんでしょうか??
貼るカイロをカメラに装着すれば、いつでもポッカポカですよ。
返信削除真夏の直射日光と同じぐらいの暖かさだから、たぶんカメラ壊れないと思いますけど。
足先用とかサイズ的にいいんじゃないですかね。
貼るカイロ良さそうですね!!今度試してみます!!
削除ただ、そこまでして自転車のって動画撮らなきゃダメなの?と妻に突っ込まれそうですね。