最近は日中に気温があがるので、雪が溶けてそれが朝には氷となります。
シーソースタンディング的な動きでは自転車ごと前後にすべるので、
バランスを崩してすごく体力削られます。不意に漕いだ時も滑ってバランス崩します。
精神的にもイライラします。
近所に雪のない駐車場を発見し、少し乗ってきました。
タイヤがグリップすることの素晴らしさを実感しましたが、今度はブレーキが滑りました。
まだパッドが新しいのであたりが出てないのでしょう。(と思いたい)
あまり進歩がありません。そもそも体力(持久力)が足りません。
まずはちょっと減量してみます。
駐車場の後の大きな物体は、ひょっとして「雪」なんですか?
返信削除スコップで形整えたら、ステアとか練習できそう。
って凍って、カチッカチなんですかね。
ダニの時に意識して利き足の足首の力抜いて、常にアキレス腱伸ばししながらダニエルするつもりでやればいいですよ。
そうすると自然と利き足のペダルが少し上がり、ダニの姿勢も変わってきますよ。
ブレーキは甘いどころか、スベり過ぎですね。
当たり出して(水で濡らしながらブレーキしたまま走りまわる)からも滑るようなら、オイル漏れがあるかもです。
後ろのあれは雪です。
削除固そうにみえて、登ろうとすると意外にもろくてすぐ崩れました。
効き足の足首意識してみます。もっと全身脱力して乗りたいものです。
ブレーキはまだあたりだししてません。バックドロップが怖いので、早めにあたりだし&点検します。
初めましてー!
返信削除兵庫県で乗ってるAeGと言うものです!
今、ブログでトライアラーさんの一覧表を作ってます。
よろしかったらコメントしに来て下さーい!
http://blogs.yahoo.co.jp/sid310vicious
はじめまして。ご訪問ありがとうございました。
削除さっそくブログにお邪魔したいと思います。
これからもよろしくお願いします。