いろんなところで雪で大変なことになってるようですね。
青森は今年は雪が少なめですが、やっぱり時々どかっと降りますね。
せっかくなので雪のやまを使ってステア練習です。
プラスチックの踏み台と合わせてステア練習してみました。
お気楽!自転車試行 さんのページにて、
丸太越え→2段ステア→ウィナンド の習得手順がありましたので、
まずはウィナンドの前に2段ステアをやってみました。
http://youtu.be/YST-uc5nbO0
意外とそれなりに行けました。
あとは着地でダニのバランスとれればウィナンドか??
何も考えずに雪に突っ込みまくってたら、キャリパーに雪が入り込んで
ブレーキが効かなくなっちゃいました。
ディスクブレーキなら雪でも大丈夫と思ってましたが、
ハブまで雪に突っ込んじゃうとダメなようですね。
ちなみに、サンディングありのリムブレーキを雪で使うと
雪がリムのサンディングをきれいに埋めてしまって、
ブレーキがまったく機能しなくなりますので、気を付けましょう。
雪のなかでわざわざ自転車乗る人も少ないかもしれませんが。
2014年2月18日火曜日
2014年2月12日水曜日
低いけどステアの練習
もう2月だというのにほとんど雪が降らないので、
雪かきが楽で快適なのですが、
さすがに気温は低いので降った雪は溶けず、練習場所確保に苦労しています。
http://youtu.be/okJhdXTzdmw
本当は70-80cm位のダム型ステアとか練習したいのですが、 低い段差でがまんしています。
フロントを飛ばして後輪着地してみたいのですが、できるきがしません。
一度突出しの動きを確認してみましたが、動きながらだとまったくうまくいかず。
それでもなんとなくフロントを飛ばして両輪で着地みたいなのはできてきた気がします。
ウイリージャンプもしてみましたが、怖くてちゃんと跳べず。すべてが中途半端です。
雪かきが楽で快適なのですが、
さすがに気温は低いので降った雪は溶けず、練習場所確保に苦労しています。
http://youtu.be/okJhdXTzdmw
本当は70-80cm位のダム型ステアとか練習したいのですが、 低い段差でがまんしています。
フロントを飛ばして後輪着地してみたいのですが、できるきがしません。
一度突出しの動きを確認してみましたが、動きながらだとまったくうまくいかず。
それでもなんとなくフロントを飛ばして両輪で着地みたいなのはできてきた気がします。
ウイリージャンプもしてみましたが、怖くてちゃんと跳べず。すべてが中途半端です。
2014年2月5日水曜日
進歩なし
皆さんにアドバイスをもらい、少しひらめいたことがあったので
くそ寒いなか朝練を試みたのですが、
いつもの橋の下も吹き込んだ雪にやられており、
滑るし寒いしですぐに心が折れました。
http://youtu.be/KWVLxNJN3iI
いろいろ試してみたかったのですが、タイヤが滑るのでそれどころではなく、
結局進歩のない動画が撮れただけでした。
くそ寒いなか朝練を試みたのですが、
いつもの橋の下も吹き込んだ雪にやられており、
滑るし寒いしですぐに心が折れました。
http://youtu.be/KWVLxNJN3iI
いろいろ試してみたかったのですが、タイヤが滑るのでそれどころではなく、
結局進歩のない動画が撮れただけでした。
2014年2月1日土曜日
ステチンがわかりません
寒いけど朝練。
パラレルに向けて上に跳ぶ練習。
まずはしっかりと伸びきって後輪着地を目指します。
http://youtu.be/fD7MP5eHDU0
前に跳んじゃうのをどうにかしようとしたら、どうも着地でまくれちゃいます。
コギすぎか・・・。
足は比較的伸ばせるようになってきましたが、上半身が伸びません。
まくれに対する恐怖心が邪魔をしているのか・・・。
上半身伸ばしてステチンを意識してみましたがなんか変。
動画確認すると空中でハンドルを手で引っ張るだけの様。
おかしいのは分かりましたが、どうしたらいいのかわかりません。
はたして段差でパラレルまでたどり着けるのでしょうか?
パラレルに向けて上に跳ぶ練習。
まずはしっかりと伸びきって後輪着地を目指します。
http://youtu.be/fD7MP5eHDU0
前に跳んじゃうのをどうにかしようとしたら、どうも着地でまくれちゃいます。
コギすぎか・・・。
足は比較的伸ばせるようになってきましたが、上半身が伸びません。
まくれに対する恐怖心が邪魔をしているのか・・・。
上半身伸ばしてステチンを意識してみましたがなんか変。
動画確認すると空中でハンドルを手で引っ張るだけの様。
おかしいのは分かりましたが、どうしたらいいのかわかりません。
はたして段差でパラレルまでたどり着けるのでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)