今日は近くの公園で朝練。
この公園、木陰が多いので涼しいのです。
高い段差や石はないんですが、土の斜面とかあっていろいろできます。
ステア登りですが、効き足からのクランク1回転で踏み切れるようにはなってきましたが、どうも踏切位置が奥すぎますね。これ以上高さのあるステアになるとこれじゃあ登れないんでしょう。乗ってるときは結構手前で踏み切れたと思ってるんですが、イメージと実際のギャップがあるようです。
最近50-60cm位までの直角ステアでそわし降りができるようになりました(実は今まではできませんでした)。今日は、そわした先に小っちゃい段差があって、そのままだと前輪が引っかかりそうなシチュエーションの練習してみました。
フロントが下がった状態でのホッピングがうまくできません。どうしても腕を突っ張ってなんとかしようとしてしまいます。腰の位置が高すぎるんでしょうね。頑張ります。
http://youtu.be/ckaC4fcmvZ8
沿わせる時、利き足を少し上げておくと、
返信削除腰が落とせるかもです。
動画を見て気付きました!
僕も試してみよーっと!
アドバイスありがとうございます。
削除確かに右ペダル下がってますね。
何だか上手くいけそうな気がしてきました!!
ソワしのフロント落とす前は腕曲げてオットピの溜めの姿勢の方がいいですよ、今は腕伸ばして送って落としてますが送るのは下にフロント着いてからです。
返信削除あとソワした後に段差超えてますが上手いです、私初めてそれやった時に5cmの段も登れませんでしたから。
最後のステア後の斜面のところ、登ったら降りましょう。
下りのソワしもやること同じなんですが、怖いですよ。
なるほど。送るのはフロントが下に落ちる瞬間なんですね。
削除今までだと、フロントが下に接地する瞬間には腕が伸び切っていて、
何かが間違ってる気がしてました。
ためを作った状態でフロントを角から落としていって、着地の時に送り出す感じですね。
やって見ます。
ソワシあとの小段差は、段差が低かったので何とかできました。
これ以上尻が上がると、たぶんまだ無理です。
下った先のソワシは想像しただけで怖かったのでやってませんでした。
やっぱり登ったら降りるのは基本ですよね。次回はやっときます!!