どうしても段差を使った練習がしたくて、雪に埋まっていたコンクリートブロックを掘り起こしました。
念願のダニエル角よせ練習でしたが、2011年11月頃の動画と比べてもあまり成長は見られません。
まあ、あまり練習もできてないですしね。自転車は変わったけど。
そもそもダニエルの安定感がなく、ブロックの上に乗れないことが多いです。
バランス崩してぴょんぴょん跳ねてる間に体力尽きるパターン。
もっと力を抜いてできたらいいんですけどね。
春になったら、いよいよ高いところ(といっても50-60cmでしょうけど)からダニ降りです。
ビビッて体動かず、前輪から落下する姿が容易に想像できます。
http://youtu.be/bXbK50rYIB0
雪の中での練習ご苦労様です。
返信削除豪雪を体感したこと無い私の想像ですが、凄い積もった雪の上に高いところからダニ降りすると気持ちよさそう。
必要以上に埋もったり案外硬かったりして、危険なのでしょうか?
一発で角寄せる練習より、ブロックの上でずーっとダニエルキープの方が細かいコントロールが身につきますよ。
あとブロックの上で回ってみたり。
積もった雪への飛び降りは爽快だと思いますよ!
削除ただ、道路なんかは氷に近い状態なので滑ると思います。
歩いてるだけで滑って転んでるくらいですから(笑)
今度機会があったら公園なんかでフカフカ雪への飛び降りしてみます。
実はブロックの上でのダニエルキープはやってみてるんですが、たいていバランス崩して横に落ちます。グダグダなのでカットしてます。
雪が溶けるころにはブロック上でダニエル360°方向転換を目指して精進します!!