相変わらず雪は多いですが、日中に多少気温が上がるので、
積もった雪も固まりやすくなってきました。
雪を踏み固めて作ったステアは高さ約60cm。いい感じのダム型に仕上がりました。
http://youtu.be/AXGP29o58Rw
体の動きが小さく、伸び上がる動作がほとんどありませんが、この高さなら上がれてしまってます。
もっとしっかりためて伸びるようにしたいものです。
クランク1回転の助走で登る練習をしていますが、静止からのコギ初めにバランス崩します。
ちょこっと勢いつけてからならやりやすいですが、限られたスペースでは無駄な動きです。
調子に乗ってダニ降りしようとしましたが、リアが滑って背中から落ちました(動画はなし)。
2013年1月31日木曜日
2013年1月27日日曜日
2013年1月23日水曜日
久しぶりにちょこっと練習
久しぶりにちょこっと突出し練習。
最近は全然乗れてなかったので、もっとできなくなってるかと思いましたが、
意外に思ったよりは飛べた気がします。
突出しはまああれですが、フロントを段差に上げてのセット自体はいくらか余裕が出てきました。
以前よりはだいぶ力抜いてできるようになってきました。
最近は全然乗れてなかったので、もっとできなくなってるかと思いましたが、
意外に思ったよりは飛べた気がします。
突出しはまああれですが、フロントを段差に上げてのセット自体はいくらか余裕が出てきました。
以前よりはだいぶ力抜いてできるようになってきました。
2013年1月19日土曜日
Onza birdにいろいろ
連日の大雪でなかなか自転車に乗れないので
ゴールドラッシュの福箱に入ってたパーツをOnza birdに投入してみました。
前後にVizのリムにしましたが、何とフロントは前よりちょっと重くなりました。
軽量なハブとフォークが欲しいです。
リアは初のサンディングも施しまして、ブレーキシューはPHAT WORKS?のものに。
リアブレーキワイヤーのアウターはiLink?という、アルミの短い筒をつなぎ合わせたロケペンみたいなやつに変わりましたが、僕にはタッチの違いなどわかりません。
雪の中ちょっと乗って見ましたが、リアブレーキが効きません。
リムブレーキも当たりだしとかいるんですかね?
それともセッティングの問題でしょうか??
ゴールドラッシュの福箱に入ってたパーツをOnza birdに投入してみました。
前後にVizのリムにしましたが、何とフロントは前よりちょっと重くなりました。
軽量なハブとフォークが欲しいです。
リアは初のサンディングも施しまして、ブレーキシューはPHAT WORKS?のものに。
リアブレーキワイヤーのアウターはiLink?という、アルミの短い筒をつなぎ合わせたロケペンみたいなやつに変わりましたが、僕にはタッチの違いなどわかりません。
雪の中ちょっと乗って見ましたが、リアブレーキが効きません。
リムブレーキも当たりだしとかいるんですかね?
それともセッティングの問題でしょうか??
雪・・・
連日の降雪にて我が家のサイクルハウスが埋まりつつあります。
去年は完全に埋まって春までアクセス不可能となってしまったので、
今年は何とかハウスまでの道のりは確保しようと頑張ってたのですが、
こうも連日降り続けられると除雪が追いつきません。
Onza birdはリム交換のため室内に確保してあったのですが、
EchoとCzarは春まで封印かもしれません。
2013年1月6日日曜日
福箱
GDRの福箱(特上)が届きました。
Vizの前後リム、Try-Allのクランク、Koxxの長袖ウェアとハーフパンツとグローブなどなど。
C-Zar24インチのクランクを170mm→160mmにしてみたかったので、クランクが入ってたのは嬉しいですね。リムはOnza birdにでも組んでやろうかしら。
今回、ブレーキパーツは「Vブレーキ」を選んでたので、Vブレーキ用の良さげなシューも入ってました。ちょこっとパーツ買い足して、Onza birdを本格的にグレードアップしてしまうか?・・・でもあんまり乗らない気がする。
2013年1月5日土曜日
雪遊び
連日の雪で公園の雪も大分積もりましたので、息子と公園で雪遊びしました。
http://youtu.be/mS9HJz4PIbU
大したもんです。
段差の上でプッシュバイクに乗せてみたらチェリー?みたいな降り方しやがりました。
お父さんは怖くてそんなことできません。
http://youtu.be/mS9HJz4PIbU
大したもんです。
段差の上でプッシュバイクに乗せてみたらチェリー?みたいな降り方しやがりました。
お父さんは怖くてそんなことできません。
登録:
投稿 (Atom)