2013年12月21日土曜日

朝練

今年は去年に比べて雪が少なく、道路はまだアスファルトです。

公園なども場所によっては雪が積もっていないところもあり、
昨日、ステア練習がしたくて手頃な段差を探してさまよったんですが、
流石に朝早くだと凍ってるとこが多いですね。

やっと凍ってない段差を見つけたのですが、
登った先の奥行きがなく、真っ直ぐ進入のステアは無理。

しょうがないので、平らなところでダニエルの練習と、
段差でのかに登り練習となりました。




ダニエルは、体が温まってきたらもうちょいマシになったんですが、
夢中になってて動画なしです。動画でイロイロ確認したかったんですが・・・。

この自転車はBBが低いせいか、UP BBの20インチなんかと比べると、
フロントを段差に乗せた状態での姿勢が極端に窮屈になります。
かに登りの動きはだいぶ慣れてきましたが、リベラ降りは未だに怖いです。
(ダニ降りはもっと怖いです)

2013年12月16日月曜日

初ロックロック!!

ヒサイチローさんが練習会を開催するとのことで、
宮城県の大河原公園「ロックロック」へ行ってきました。


仙台に1泊しつつ、旅行気分で家族連れでの参加でしたが、
子供達はすぐに飽きちゃってご迷惑おかけしました。
それでも彼らなりに楽しかったようです。

ノロシさんの練習動画にあった岩でステア練習するも、結局1度も登れず・・・無念。
夢中になってて動画とるのも忘れてました。
上手い人たちの動画とか撮らせてもらえばよかった・・・。

ノロシさんに1個セクションを作っていただき、セク練もしましたが、いいとこなし。


http://youtu.be/ttMgok71nPQ

繰り返し挑もうと思ってましたが、子供らが飽きちゃって限界となり、
お昼頃に早めの離脱となりました。

もうちょっと近ければちょくちょく行きたいんですが、なかなか遠いですね。
またいつか行けたらいいなあ。

みなさんお疲れ様でした&ありがとうございました。

2013年12月11日水曜日

久しぶりにダニエルしてみた

エコー20インチが越冬のためバラバラになって押し入れに入ってしまったので、
最近は24インチのストトラ車で練習しています。
※ストリートなトリックは全くできません

BBが+15mmと低く、最初はダニエルがしんどくて嫌だったのです。
ステアの練習を始めてみたらこれが面白くて、しばらくそればっかりやってたんですが、
ふとダニエルしてみたら、結構いけるようになってました。

BB高い20インチに比べたらまあ、しんどいんでしょうけど、
以前のように前に引っ張られてどうしようもないような感覚はなくなってきました。


http://youtu.be/Bnj5k4U6UdU

平地からのジャンプなのでアレですが、久しぶりにしてはいい感じでした。
むしろ、前よりも調子いいかもしれないです。
なんか、前よりも力まずに動けてるような・・・気のせいですかね。

ところで、スローで見ると、ダニ跳びの瞬間、リアのホイール?フレーム?が
結構ねじれてるように見えるんですが、こんなもんなんでしょうか?
スポークテンションが低すぎ??
リアから時々「バキッ」と聞こえることもあるし、なんか不安です。

2013年12月5日木曜日

ステアの踏切はやっぱりよく分からない

ステアの踏み切る感覚が分かった気がしたのは気のせいでした。
やっぱり良く分かりません。

今日はパレットの角度をちょこっとキツくしてやってみました。


http://youtu.be/rxZ1OdBI7cA

フロントを思った位置に当てて、リアがぶつからないように登るのは何度かイケそうだったんですが、フロントは当ててるというより、刺さらないようにスカしてる感じでしょうか。
いろいろ考えてると距離さえ合わなくなってきて、だんだんダメになる始末。
なかなか思ったようにはいかないです。

2013年12月4日水曜日

ステアの踏切りがちょっとわかったかもしれない。

今日も斜めのパレットでステアの練習。

まだちゃんとできてないですが、
ステアでフロント当てて踏み切るっていう感覚が少しわかったかもしれません。


http://youtu.be/m2SuCLH_O7I

こんなゆるい斜面でもその気になれば刺されるんですね。完全に油断してました。
とりあえず、リアタイヤがぶつからないように登るのはできるようになってきました。

今度はちょっと角度をきつくしてみようかな。

2013年12月3日火曜日

ステア楽しい

クランク1回転助走のステアばっかり練習しています。


http://youtu.be/eFEshZZwH-s

斜めのパレットは、この位の斜度だとステアというか坂ですね。
跳ぼうとせずに転がして登れば、リアタイヤが下の角に当たっても余裕で登れました。
逆に自転車飛ばそうと力むと登れなくなります。
変にハンドル押し出すとさらに前に進めなくなりますね。

公園の石+ちょっと登り斜面でも試してみました。


http://youtu.be/FB8aSoQLIHw

前にも20インチで登ってみたことがあるんですが、
その時よりもいくらか成功率が高くなった気がしますが、
なかなか踏み切った後に「気を付け」の姿勢まで伸び上がれません。

2013年11月26日火曜日

ステアの足あわせ

相変わらず低いステアでばかり練習しています。

足あわせがちゃんとできれば高いステアも登りやすくなると思い、
まずは低いステアでやってみてます。


http://youtu.be/MK4JouzYQYs

動画では、手前の石の斜面の頂点あたりにフロントを狙ってるつもりです。
この位の高さなら、別にどうにでも登れるんでしょうが、
ちゃんと足が合えば踏み切ったときに気持ちがいいです。

2013年11月24日日曜日

斜めステア練習

ノロシさんの真似をして、パレットで斜面つくって登ってみました。

斜面部分には軽量タイプの樹脂パレットを使ってますが、
軽くて強度も無いので、動くしたわむしでちょっと怖いです。
 

http://youtu.be/mChJHxQsbJI

予想はしてましたが、きれいに登るのは難しいもんですね。

フロントが落ちながらパレットに当たれば刺さって上手く踏み切れないし、
踏み切るときの効き足ペダルの位置も大事なようです。

距離とフロントの高さをしっかりコントロールしつつ、
いいタイミングで踏みきる必要があるりますが、現時点ではどれもいまいち。

とりあえずフロントアップに気を使って続けてみます。

2013年11月20日水曜日

角からオットピとか

今日の朝練はオットピ。
24インチでは今まであまりやってみたことなかったんです。


http://youtu.be/YKYeovDUMts

意外にまあまあできましたが、ダニエル跳びは全然でした。

リアを角においていろいろやりたかったんですが、ブロック動いてしまいますね。
(逆からやればいいんじゃないかと今気づきました。)

ブレーキはメカディスクで、効きは申し分ないのですが、
引きが重いので疲れます。すぐに握力が終わっちゃいます。

以前に比べ、オットピした後のバランスがあまり崩れなくなってきたかも。



2013年11月18日月曜日

ステアちょっと進歩

ステア登りにちょっと思うところあり、50cm位の低めのステアを練習。

逆足でのフロントアップを丁寧にして、フロント上げすぎないように。
右足が漕ぎ終わってから伸び上がるように気を付けてやってみたところ、
なんだかうまくいきました。

が、動画でみるとあまり変化ないですね。
やったときは何か新しい感覚だったんだけどなあ。

もうちょっと高い段差でも試してみたいです。


http://youtu.be/lPdxYI-ZJvg

2013年11月16日土曜日

石でステアの練習

先日、20インチのリアコグが割れました。
NEONのハブのスプラインのコグですが、見事にバラバラです。
ちょっと前からリア周りからギシギシなってて気になってたんですが、
コグが砕けてるとは思いませんでした。

というわけで24インチストトラの出番。
ちょっと雪が積もっちゃってところどころグリップが悪いですが、
石でステアの練習です。


http://youtu.be/104OReLBmZI

手前の斜めの所にフロント当ててスパッと跳んでみたかったのですが、程遠いです。
フロントの上げ具合のコントロールが難しい。
伸びる方向ももっと上の方がいい気がします。
そもそもこういう練習するのには石が小さすぎる気が・・・。

2013年11月6日水曜日

ウイリージャンプ練習

今日は小さめの段差(40cm位でしょうか)でウイリージャンプ。

ヒロさんにアドバイスを頂いて、「我慢して漕ぎ切ってから踏み切る」
っていうのを頑張ってみましたが、なかなか難しいです。


http://youtu.be/GAUeO3e41f8

1時間くらいこればっかりやって、1・2回はちょっと気持ちよく飛べた気がしたんですが、
動画で見ると踏切のタイミングはあまり変わりないですね。

雪降る前に何とかタイミングを覚えてしまいたい・・・。

2013年10月22日火曜日

65cmの段差でいろいろ

65cmくらいのダム型ステアでいろいろ練習。


http://youtu.be/AJ1s3JxUkWI

この高さなら効き足前からのクランク1回転ステアはだいぶ安定してきました。
助走を短くすると、キコキコも半回転もイマイチですけど。

ウイリージャンプはもうちょいなんですが結局届かず。
突出しも惜しく、もうちょい続けようと思ったんですが、
途中でリアブレーキの異常に気づいてみてみると、
リアのローターのネジが緩んでたらしく、1本なくなってまして終了しました。

息子のモンティはリアコグを14Tにしてギア比は16×14に。
少し上り坂も登りやすくなったかな?


http://youtu.be/wmu0AM1Z84w

以前、ずいぶん苦労したリアコグ外しですが、
自転車のタイヤを車のタイヤに縛り付けてコグに古いチェーン巻いて
パイプレンチ+単管パイプで回す方法にしてから負け知らずです。

2013年10月18日金曜日

久々に朝練

最近、ちょっと仕事の都合で朝練の時間がとりにくいです。
久しぶりに朝に練習しました。


http://youtu.be/JUD3Us9qaRM

ダニ跳びでちょっと高いとこに跳んでみましたが上手くためれません。
セットが近すぎるのかな・・・。
跳ぶ直前のピョンがなければちょうど良さそうだけど・・・。

逆足スタートのステアもなかなか上達しませんね。

2013年10月15日火曜日

慣れてきたみたい(Monty 205)

Montyにもだいぶ慣れたようで、結構スムーズに乗れるようになってきました。
ちょっとバイクトライアルらしくなってきたかな?


http://youtu.be/PXCg29iFsBc

効き足が左なんですね(僕は右足前です)・・・。

現在息子は身長105cm位→100.5cm(間違ってました)(4歳3か月)。
クランクをポケットクランク110mmに変更。
ステムはBAZOOKA Lite MTBステム 50mm×25°に変更。
でポジションがこんな感じです。

ブレーキは前後Vブレーキですが、
XTRのレバーをなるべく近くにセッティングしてやれば
何とか中指と人差し指をレバーにかけて乗れる感じです。

リアのブレーキパッドはMOEのよく効くものを付けてやってますが、
現時点ではほとんどブレーキは使えてないので、ブレーキの性能はどうでもよさそうです。

ちなみにフロントフリーはVizの72ノッチ(16T)にしてますが、スペーサーとか入れずに
そのままでチェーンラインは問題なかったです。
ギア比は16T×12T。彼にとってはちょっと重たそうで、もうちょい軽くしようか検討中です。

2歳すぎからプッシュバイクで遊ぶようになり、
3歳8か月でHaro Z12(おそらく最少サイズのBMX)に乗ってペダルを漕げるようになり、
現在4歳3か月でトライアル自転車に乗れるようになりました。

この年式のMonty 205にはサドルもついており、
大きい子ならハンドルの位置を近めにすれば
普通に座って乗ることもできると思います(快適ではないと思いますが)。

幼児用のトライアル自転車の情報なんてネットで探してもほとんどないので、
小さな子と一緒に自転車トライアルを楽しみたい世のなかのお父さんたちのために
うちの例をちょっとだけ書いてみました。
同じような感じの子がいたら参考にしてもらえれば幸いです。

最後に、買ってしまっておいてなんですが、
別にこんな高価な自転車じゃなくても、トライアルごっこは十分できると思います。
クランク、ステムを交換できて、前後にVブレーキがついていれば問題なく遊べそうです。
できればリングガードやアンダーガードが付けれるといいですね。

そんな自転車もなかなか無いかもしれませんが・・・。


2013年10月13日日曜日

祝バイクトライアルデビュー!!

Koxxがなくなるっていうのはマジなんでしょうか。
Try-all製品も無くなっちゃうのかな?
Try-allの24インチタイヤとか楽しみに待ってたんですけどねえ。残念です。

うちの4歳の長男(身長105cmくらい)がトライアル自転車欲しいというので、
ちょっと前から幼児用トラ車を探してました。

Montyはちょっと高いんで、Onza minimaster辺りを考えてたんですが、
たまたま近くで売りに出てる中古のMonty 205を見つけまして、
買ってしまいました。



よく分かりませんが、2010年モデルかな?
とりあえずクランクを110mmのに、ステムは家に転がってた90mm×35度のに変えて
乗せて見ましたら、なんとか乗れました。

これによって自転車置く場所がなくなり、我がOnza birdはバラバラにされ、
押入れの奥へ封印されまして、XTRのVブレーキレバーとRideaのVブレーキ、
Vizの72ノッチフリー(16T)はもったいないのでMontyに移植となりました。

早く上手になって父さんにダニパラを教えてください(笑)










2013年10月7日月曜日

ハチトラ第3戦

気付けば1か月もブログを放置していましたが、自転車にはそれなりに乗ってました。
ただちょこちょことしか練習できてなかったので
地味な基礎練習メインで動画撮ってなかったり
撮っても地味すぎたりでアップに至りませんでした。

そして昨日10月6日。
行ってきました。八戸トライアル。今年はこれで最後の第3戦。
メンバーはいつもの4人。Bクラスは1人だけの状況にも慣れました(笑)


http://youtu.be/VJMMz0pk1oM


http://youtu.be/BCqMGqiF-v4

3セクション×3ラップでしたが、ここ2週間くらい、
仕事やら風邪やらで練習不足だったためか、超疲れました。
それでもクリーンが一つだけありましてうれしかったです(バッテリー切れで動画なし)。

ちなみに、ハチトラはクラスに関係なく、減点数のみで順位を決めるため、
今回、いちばん下手くそなのに1位になってしましました(笑)

2013年9月4日水曜日

止まらずにいきたい

Czarに装着したTektro Aquilaですが、
そのままだとリアのパッドとローターの接触面がちょっとあれでしたので、
結局マウントアダプターを削ってしまいました。

手作業でヤスリで削って、
平らかどうかは机に置いてみての目視のみでの確認なので精度は極悪ですが、
幸いこのキャリパーはピストンがフローティング?になっていて、
パッドの角度が勝手にいいようになるらしいので、ちょっとくらい斜めっても問題ないはず。

ブレーキのテストもかねて、今日はCzarで練習です。

最初、フロント乗せてのカニ登り(FJP)を練習してたんですが、
どうもフロント乗せてからのモミモミが落ち着かず、
いっそのこと止まらずに、ステアの要領でフロント上げてそのままカニ登りしてみました。


http://youtu.be/n-BpJpHtwaY

止まらずにカニ登り、なかなか難しいです。
今度はもっと高いところでやってみよう。

ウイリージャンプもやってみたけどイマイチよくわからないです。
跳びあがる方向がおかしいのか?跳び上がる動作が小さすぎるのか?

ステアもイマイチですが、
この位の高さ(70cm位だと思うけど測ってないのでわかりません)は
なんとか上がれることが多くなってきました。

そろそろ涼しくなってきたし、自転車通勤再開しようかな。

2013年8月31日土曜日

New ブレーキ

こっそりとC-zar Street trial 24などを所有しているわけですが、
それに使ってるエコーのディスクブレーキのキャリパーがオイルもれを繰り返します。

ピストンシールを変えたりもしてみたんですがあまり長くはもちませんでした。
シマノのレバーがダメなのかもと、エコーのレバーに戻したりもしましたが、
しばらくしたらまた漏れました。

もう面倒くさいのでメカニカルディスクへ交換しちゃいました。
リムブレーキ台座があればVでも良かったんですけど、
この自転車はディスク台座しかついてないんですよね。



BB7と迷いましたが、Tektro Aquilaを買ってみました。
レバーはOnza birdについてきたやつで、ワイヤーはアリゲーターです。

フロントは満足に効くんですが、リアがいまいちです。
単にあたりが出てないだけか?とも思うんですが、ちょっと気になることがあります。

上の画像のローター。
パッドが当たった部分がちょっと色が変わってますが、
ローターが接触するであろう部分の内側の数ミリにパッドが当たってません。

アダプターに書いてあるサイズはF180/R160。
ローターにもちゃんと160mmって書いてあります。
ってことはフレーム台座のせいか・・・。
それともこのくらいは許容範囲なのでしょうか?

アダプターを削ればキャリパーの位置を調整できそうですが、
正確に平行に削れる自信が全くありません。

さてどうしたものか。

ディスクブレーキに詳しい方、何かアドバイスありましたらお願いします。

2013年8月26日月曜日

メガネでトライアル

家から車で40分位のところにトライアル場がありまして、
久しぶりにちょこっと行ってみました。



http://youtu.be/VIoz4Dv9TW4

何だか目が痒くて充血してるんで、コンタクト入れないで
珍しくメガネで出動しましたが、
汗が落ちるし曇るしで前がよく見えずイライラします。

今更ですが、フロント下がった状態で止まってバランスとるのが困難です。
ホイールベースにちょっと足りない石を挟んで止まるのも難しいです。

ちょっと意識して練習してみます。

2013年8月21日水曜日

ダニ跳びと縦パラとステアと

早朝と夜中はたいぶ涼しくなってきましたが、
日が登るとまだまだ暑いですね。
自転車の練習はなるべく日陰でやってます。


http://youtu.be/GjT5b-XeXaw

30~40位の段差に向かって真っすぐダニ跳びしてみたのですが、
フロント下げると段差に当たりそうな気がして上手くためられず。
(動画を確認すると、全然フロント下げられそうですね)

じゃあ最初からフロント降ろして縦パラならどうか?と試してみたら一回だけ登れました。
1時間くらい挑み続けて、ちゃんと登れたのは一回だけでした。
まだまだ使い物になりませんね。

せっかく無段階ダム型ステアがあったので、ステア登りも練習。
(測ってませんが)65~70cmくらい(たぶん)のところは、
距離感がつかめてきたらまあまあ登れました。

登ったら降りるの精神でダニ降り(沿わし降りはガードが当たって無理でした)もしてみましたが、
少しでも下ってるとこでのダニエルが苦手で、とても怖いです。
ちょっと慣れなきゃダメですね。

最後にもう少し高いとこ(多分75cmくらい)もチャレンジしましたが、
一度も上がれずに時間切れでした。

そろそろEchoを出してこようかな。


2013年8月16日金曜日

ちょっとだけバランスが良くなってる気がする

ちょっと前から、Onza birdのリアにTNNのVブレーキシュー(Blue)を使っていますが、
あまりいい音がせず、ちょっとがっかりしていました。
が、シューとリムをキレイにしてシューの位置調整などしましたら、
なかなかいい音がするようになり満足しています。リムブレーキのこんな音に憧れてたんです。


http://youtu.be/wPFN7RHhzu8

河原の石の凸凹で、なるべくタイヤ転がして進んでみてます。
うまくやればもう少しコロコロ進めるのかも。
ちゃんとフェデリックが出来るようになりたいです。

バタバタ・モミモミも多いですが、足つきはだいぶ減りました。
力みもちょっとだけ取れてきたような気がします。

途中で止まらずに行ければもっと楽なんでしょうねえ。

2013年8月9日金曜日

New シューズ

買っちゃいました。Five ten。


まだちょっと乗ってみただけですが、すごいですね、この靴。
噂通りの強烈な喰いつきです。

これはもうやめられなくなりそうです。

2013年8月7日水曜日

暑いです・・・

いよいよ夏ですね。

早朝から暑くて、まともに自転車乗ってると具合悪くなってくるので
木陰で休み休みやってます。


http://youtu.be/8SAs5jWAR70

動画の最後のダニ降りは、ちゃんと高さ測ってませんが、たぶん80cmくらい。
大したことありませんが、一応自己新記録でした。
自分的には結構こわかったです。

2013年7月30日火曜日

ハチトラ第2戦

7月28日は八戸トライアル第2戦に行ってきました。

あいにくの雨で参加者は前回と同じ4人・・・。
やっぱりBクラス(初級コース)は1人だけで、またもや自分との闘いでした。

動画撮り忘れましたが、1、2セクションは石セクションでした。
雨と苔で滑ることこの上なく、歩くだけでも滑って転びます。
Vizのシューズは濡れると全然だめですね。

3、4セクションは動画撮りました。
Bクラスは基本的にステアや飛び降りのスキルは必要なく、
漕ぎとホッピングだけで攻略できそうなんですが、それでも僕には十分難しいです。


http://youtu.be/axRG1_h-k18



http://youtu.be/9NhdlhdpmSU

自転車トライアル初めて2年が経過しましたが、
やっとこの位のセクションを楽しめる程度にはなってきました。
足付きながらも何とかアウト出来るところが増え、時々クリーン出来る所も出てきました。

次回は10月の予定ですが、まだ日付は未定だそうです。
ハリケーンカップとかぶるとちょっとあれですね・・・。


2013年7月24日水曜日

縦パラちょっと進歩か

今日の朝練は縦パラ。
今さらなんですが、タメのときの効き足ペダルの位置を気にしてみました。


http://youtu.be/meB-HB0x0nI

動画で見るとほとんどわからないくらいですが、乗ってる感覚はだいぶ違います。
今までより軽く飛びだせる気がします。
あと、コギすぎも解消されるような気がしましたが、気のせいかも知れません。

ダニ跳びでもこれができたら・・・。

2013年7月23日火曜日

地味な練習を続けています

最近、Onza birdで練習する機会が増えまして、
ちょっと初心にかえって基礎練習を頑張ってみてます。

斜面を登ったり降りたりするだけのひどく地味な動画です。


http://youtu.be/HerufqWWdt4

2013年7月21日日曜日

TNN Vブレーキシュー(Blue)

TNNのVブレーキシューが届きました。
Blue(ケニーベレイモデル)です。

 
台座の真ん中にくぼみがあり、取り付けるときにスペーサー(くぼみのあるやつ)を1枚省けるので
ブレーキアームの開きをおさえられるという親切設計です。

さっそくOnza birdのリアに使ってみました。MOEシューからの交換です。

ドライコンディションでは、なかなかよく効きます。
握りこんだ時のグニグニも改善(それでもまだちょっとグニグニします。ワイヤーの問題かも)。
サンディングの具合にもよるんでしょうが、音は意外に静かでした。
「キッ」とか「キュッ」とかいう音が時々聞こえるくらい。もっとうるさいのを想像してました。
濡れたらどうなるのか、ちょっと気になるところです。



そして本日の練習動画。
今まであまり練習してこなかったことを低い段差で地味に練習してます。


http://youtu.be/tsMa7fQFJ5k

やっぱり逆足から漕ぎ始めるステアが難しいです。
フロントを角においてのスタンディングはポヨポヨしちゃってバランスとれません。
自転車の引き上げがうまくないのでダニジャンで段差に上がる練習してみましたが、
段差が低すぎて引き上げの練習にはなってないですね。

2013年7月18日木曜日

Onza birdで練習

自転車はいつも車のトランクに積みっぱなしにしています。
ちょっと時間ができたら少しでも乗れるようにと。

去年はEchoをずっと積みっぱなしにしていましたが、
夏場、車の中が熱くなるとディスクブレーキが壊れちゃうんじゃないかと心配になり、
今年の夏はOnza birdを積んでおくことにしました。


http://youtu.be/llNVMEvhjW8

そういえば、この自転車で石とか乗るのって初めてでした。
トライアル自転車なのに平らなとこしか乗ったことなかったんですね。

Vブレーキでも結構調子いいです。
ちょっとホイールが振れてるんでアレですけど。

ホイール振れとりしたらいいんですが、リアハブ(Onza純正)がもうガタガタで、
どうせやるならハブ交換しちゃうか?リアハブ買えるならついでにフロントフリー化?
となるとBBもISISに?とか考えてるうちに面倒になって結局放置しています。

2013年7月16日火曜日

RIDEA CLV Vブレーキ

結構気になってる方が多いようですね。RIDEAのVブレーキ
Onza bird用に入手していました。

アームが長くできてるそうですが、ワイヤーとタイヤとのクリアランスは結構ギリギリですね。ワイヤー固定のボルトは本来六角穴付ボルトなのですが、ブースターつけると隠れちゃって閉められないので、六角頭のボルト(M6×15mm、ちょっと長いので10mmくらいでもいいかも)に変えて使ってます。ブースターはFull MarksのV用ブースター×1枚(重ねて装着も可能らしい)。


バナナはフレキシブルな感じのものが付いてきましたが、性能的にはよく分かりません。ちなみに、フレキシブルですが、バネのようになっていて、自分で角度変えたりできるものではありません。

シューは今のところMOEのもの。リムはVizのリムを金鋸でサンディングしてます。よく効きますが、アルミ台座のシュート比べるとやっぱりタッチはグニャグニャです。PHAT WORKSのシューを一度リアに使って見たのですが、リムとの相性なのか、満足な効きは得られませんでした。

レバーはシマノXTR。インナーワイヤーはアリゲーター。アウターは同じくアリゲーターのiLinkとかいう、アルミのパイプをつないだものです。フレームに合わせて、フルアウターでなく一部インナーむき出しで使ってます。iLinkは長さを調節し直せるのはいいですが、タッチ自体はそんなにカチッとしません。取り回しとか工夫すればもっと良くなるのかも知れませんが。

この状態で、ブレーキの効き自体は十分だと思います。さすがにホープのディスクと比べれば落ちますが、普通に乗ってて滑ることはまず無いです。ただ、タッチは結構グニャグニャです。イロイロあるんでしょうが、アルミ台座のシューのタッチはやっぱりいいと思います。タッチの改善目的と、あの攻撃的でうるさいリムブレーキの音を出して見たくて、取りあえずTNNの青(ケニーベレイのやつ)を注文しちゃいました(まだ手元に届いてませんが)。

肝心のRIDEAについて。シマノDeoreからの交換でしたが、タッチ、効きともに少しは良くなってるように感じます。ただ、タッチの改善はアルミ台座のシューに変えた時が1番変化があったかと思っています。Vブレーキが好きな人で、ブースター付けて、アウターケーブルやシューの交換をして(ちゃんとシューその他のセッティングも頑張ってみて)、まだ満足できない人は試して見てもいいかもしれませんが、他をちゃんとやってればDeoreでもそんなに不満は出ないかな?と思っています。形は結構カッコいいですが、ブースター付けたらほとんど見えないし、Vブレーキにしては結構高いですからねえ。

僕自身、素人だしちゃんとしたセッティングが出来てるかどうか怪しいものであり、あくまで個人的な感想ですが、気になってる人の参考になればと記事にしてみました。

2013年7月11日木曜日

ダニ跳び 今度こそ150cm

青森は雨降りが続いています。

前記事の動画で、ダニ跳びの距離を150cm位と言っていましたが、
測りなおしたら140cm位しかありませんでした。
測り間違い→ぬか喜び。

切れたチェーンも交換し、同じ場所でリベンジです。
まずは昨日の動画。


http://youtu.be/QhHzfqELoDA

ブレーキリリースのタイミングが早く(?)、踏切が抜け気味ですが、
140cmはぼちぼち届きました。
この後、ちょっと距離伸ばしてみようと思ったところ、
散歩中のおじさん(動画の1:25位で後ろの方に写ってる人)に話しかけられ、
長い話に付き合わされて時間切れ・・・。

そして今日も同じ場所で挑んでみました。
途中、近くで軽トラの荷台を整理し始めるおじさんや、
おもむろにサックスの練習をし始めるおじさんが現れましたが気にせず続けます。


http://youtu.be/vmu6CZBhUuE

前日の続きで、ブロック1個分距離を伸ばして155cm位。
タメも踏切も伸びも着地もいろいろとイマイチですが、なんとか届きました。

縁石の角からのジャンプがまだ怖く、思い切り動けません。
慣れて恐怖心がなくなって来ればもうちょっと動けそうな気がしてます。

2013年7月2日火曜日

短い朝練

角からダニ跳びを練習するつもりでしたが、
練習開始早々チェーンが切れて終了しました。


http://youtu.be/tY09eFjbEqE

2013年7月1日月曜日

ダニエルで跳びたい(2)

ダニエル跳び練習中です。
前の記事の動画でアドバイスももらい、動画をスローで確認しつついろいろ考えてみました。

タメの姿勢自体はそんなにおかしいわけじゃなさそうですが、
そのあとにいろいろ課題がありますね。

①伸びる動きが遅い
②コギすぎ(リアが抜けてる=ブレーキリリース早い)
③ちゃんと伸びてない(動きが小さい)
④足をたためない

とりあえず、直したいところはこんな感じでしょうか。
①③はただ単にビビってるからでしょうから、メンタルと慣れの問題ですかね。
②④を改善するのはちょっと時間がかかりそうです。


http://youtu.be/B5TWGf35GAc

とりあえずビビらずに素早くしっかり踏み切るのを意識してみました。
が、動画でみるとやっぱりモッサリした感じですねえ。
まあ、ちょっと前まではホイルベース分がやっとだったのを考えれば
ちょっとは進歩してるんでしょう。

調子に乗ってちょっと高くなったところへのジャンプもリベンジしてみましたが
全然届きませんでした。もっと上方向に跳んだらいいのでしょうか??

2013年6月24日月曜日

ダニエルで跳びたい

先日の当直中にYouTubeで自転車動画をいっぱい見てたら、
なんだか跳べそうな気になりダニジャン練習をやってみました。


http://youtu.be/12YZRoyPu_k

気のせいでした。
アフロ二輪さんのダニ跳び理論を踏まえ、
しゃがんでから前にバランス崩しつつの踏切りをしてるつもりなんですが、
やっぱり前に引っ張られながらタメてしまってるようです。

途中で動画確認して、「足をたためれば届くんでない?」と思い、
後半は足のたたみを意識しているつもりですが、まったく変化ないですね。
頑張ります。

2013年6月21日金曜日

80cmステア(ダム型)

公園の駐車場にあるダム型ステアで練習しました。
地面が少し傾斜してるので、70~90cmの無段階ステアなのです。

今まで登れたのはMax 70cm位でしたが、
今日はなんだか調子がよく、80cm位まで登れました。


http://youtu.be/7NQgIQysSpg

リアが壁に激突しながら強引に登ってますが、いいんです。
まずは足をつかずに登れたので満足です。

65cm~70cmでFJP(カニ登り)を試してみましたが、難しいですね。
65cmはもうちょい練習すれば使えそうですが、70cmはかなり窮屈で体動かしにくいですね。
もしかしたらダニパラ練習した方が早いかもしれません。

2013年6月18日火曜日

流行のFJPと初めてのウイリージャンプ

青森もだいぶ暑くなってきました。
晴れの日が続いて、今年は梅雨入り遅いなぁなんて思ってたら
どうやら東北も今日から梅雨入りのようですね。

朝はまだ雨降ってなかったんで乗れました。
高い段差や大きな石がない公園ですが、いろいろやってみてます。


http://youtu.be/BXGpw4S8y9Q

動画の最初の低い突出しやら何やらは進歩ないですね。

今日は50cm位の段差で流行?のFJPをやってみました。
50cm位なら安心してできますね。今度はもっと高いとこでやってみたいです。

実はウイリージャンプってやったことがありませんでした。
正確には、自転車トライアル初めてすぐの頃、ちょっと練習したんですが、
平地で練習したときにひっくりかえって背中を強打してから怖くてやってなかったんです。
ひょどーさんの動画に影響されまして、ついに封印を解きました(笑)

50cmは何とかウイジャンで上がれましたが、なんか無理やりですね。
現時点では全くダニエル残せる気がしません。要練習です。

ダニパラは・・・また気が向いたらチャレンジしてみようかな(笑)。

2013年6月3日月曜日

2013年はちとら第1戦!!

昨日、6月2日は「八戸トライアル」に参加してきました。
自転車の参加者は僕も入れて4人とさびしく、Bクラス(初級コース)は僕一人だけでした(汗

今回は、新たな場所を開拓して頂き、ゴロゴロ岩のセクションもあったのですが、
僕のような初級者が走りきれる感じではなく、難しそうなところはカットされているため、
Bコースの1,2セクはかなり短いセクションになってました(それでも足ついちゃうんですけどね)。

去年と比べると、早々に5点でアウトというのはなくなり、
1個だけですがクリーンできたセクションもあり、いくらか成長は感じられました。

が、変なとこでの足つきが多いです。
右足ついたとこからのリカバリーも非常に苦手です。
ちょっと、左足前のスタンディングを練習してみようと思います。


http://youtu.be/0yP7tdOji-A


http://youtu.be/QQd4Lifklws

次回はちとらは7月28日だそうです。
ノロシさん、ヒサイチローさん、予定あえばぜひ八戸へ!!

2013年5月29日水曜日

70cmステア練習

70cm位の直角ステアに挑戦中です。
時々登れるようになりましたが、基本的にタイミングが遅れてます。
ペダルをシコタマぶつけてるので、ケージペダルがヘロヘロになってしまいました。

ダニエル跳びもやって見ましたが、どうもビビってしまってダメですね。

http://youtu.be/g6MisfuBQH0

2013年5月20日月曜日

ダニ跳び練習

最近息子が早起きで、朝練中に電話が来て呼び戻されてしまい、
満足に練習できません。

息子が昼寝してるすきに家の駐車場でちょこっとダニエル練習しました。


http://youtu.be/a_-3ZCz4458

ホイルベースちょっとの距離ですが、余裕がありません。
ちょっとずつ距離伸ばしてみようと思ったのですが、
すぐに息子が昼寝から目覚めてしまい、自転車は終了。
仮面ライダーごっこのえじきになりました。

2013年5月16日木曜日

通勤途中にちょっと

最近はC-zar Street Trial 24インチで通勤しています(片道3kmくらい)。
ギア比はあれですが、サドル高くすれば座って漕げるので、
急がなければそんなに不快でもありません。

通勤ルートをちょっとそれるといくつか公園があり、
時間に余裕があるときはちょちょこ遊びながら通勤したりしてます。


http://youtu.be/otNAEtm7Y0A

動画の場所は桜の名所である弘前公園(弘前城)。
先週やっと満開になった桜はもうほとんど散ってしまいました。
タイヤに散った花びらがくっついて鬱陶しいです(笑)

暑くなると職場に着くころには汗だくになっちゃいそうなので、
こんなことしてられるのは今だけかもしれませんね。

2013年5月14日火曜日

オットピが楽しくなってきた

ちょっとずつですが進歩はしているようです。
バタバタはするものの、バランスの修正もいくらかできるようになり
狭いとこじゃなければホイルベース位のオットピも割と安定してきました。
狭いところでリアタイヤの位置にもっと気を配るのが課題ですが。



http://youtu.be/ApetqlFmqM0

ステアはもっと大きく動ければいいんでしょうが、なかなか動けません。

突き出しも徐々に高さを上げていきたいです。

2013年5月7日火曜日

突き出し・ダニエル ちょっと進歩か。

突き出しの着地と凸凹したとこでのダニエルがちょっとマシになってきました。

懲りずに石に突き出しの練習を続けています。

http://youtu.be/P0HV-GN8qJQ

セットにやたら時間がかかってしまいますが、
何とか石の上にダニエル着地ができました。

もうちょっと高いとこにも出来るようにしたいところです。

2013年4月30日火曜日

石の上でダニエルしたい

セクション内でダニエルを使えるようになりたいんですが、
今のところとても実戦で使えるような代物じゃありません。

とりあえず低めの石の上でダニエルしてホイルベース位を飛ぶ練習しました。

http://youtu.be/7ilMS1Yd9fE

まあ落ち着きのないこと。
半分くらいは飛ぶに至らず墜落します。難しいです。

後半はダニエル練習にきたことをすっかり忘れて
ダラダラと遊んでしまいましたが、それはそれで楽しいです。

2013年4月25日木曜日

突出し練習中

いろいろ考えながら試してみてるんですが、目に見える変化はないです。
ただ、セットの時はだいぶ脱力できるようになりました。


http://youtu.be/ujUjCw6rNYQ

着地の時に効き足ペダルが低いと、そのあと何にもできなくなるようです。
ダニエルの細かいコントロールも全然です。

2013年4月22日月曜日

ちょっと突出し練習

40cm位の上が平らな段差に突出し練習。

短く強いホップで軽く跳ぶのを意識していますが、見た目はあまり変わりないですね。

着地に少し余裕が出てきたような気もしますが、前からこの位はできてたような・・・?
上達してるのかどうかよくわかりません。


http://youtu.be/u3y0Vv3zLeo

せっかくなので、乗った後にダニエルのまま方向転換する練習してみればよかった・・・。

2013年4月21日日曜日

寒い朝の朝練

今日の朝は寒かったです。雪は降ってないものの、気温は4度。
半そでTシャツにジャージを一枚羽織っただけの完全に間違った装備で朝練場所まで来てしまいましたが、上着を取りに戻るのも面倒なのでそのまま練習。動いてれば汗かきますが、止まって休憩するとすごく寒かったです。

アフロ二輪さんに頂いたアドバイスも、いざ乗り始めると頭真っ白で全く実現できておらず、進歩の見られない動画です。

http://youtu.be/0IJTF1gqsug

去年と比べると、フロントのホッピングが少しマシになってるようです。リアタイヤの状況をもっとちゃんと把握できれば、不意にバランス崩すことも少なくできそうなんですけどねえ。

2013年4月16日火曜日

ちょっと進歩か

河原の雪もやっと解けて解禁です。

特に高低差もなく、比較的平らな石が並んでるだけなんですが、
なかなかスムーズに進めません。


http://youtu.be/v777NBi3uTQ

常に力んでモミモミするのですごく疲れます。もっと流れるように進みたいんですけどね。

それでも足つきは前より少なくなりました。
バタバタはするけど何とか耐えられることが多くなった感じです。

2013年4月15日月曜日

土日の朝練

石のある公園もやっと雪がなくなって入れるようになりました。

息子もプッシュバイクで石のとこ乗りたいっていうので連れて行って、一緒に遊んできました、

最近腰痛がひどく、なかなかよくならないので、
あまり無理せずまったりと遊んでます。

土曜日の動画↓

http://youtu.be/v8ONdEKKpNE

日曜日の動画↓

http://youtu.be/SUxn5olMkaU

前までは、子供連れて自転車乗りに行ってもすぐに飽きて帰りたがってたんですが、
最近は帰りたがらなくなってきました。ちょっと根性ついてきたかな?

2013年4月12日金曜日

息子の自転車

最近長男(3歳)にちっちゃなBMXを買ったんですが、
日中、うちの前でちょこちょこ乗ってるらしく、ちょっと上手になってました。


http://youtu.be/TJRm8tHGfqM

漕ぎ出しも結構スムーズにできるようになってるのは知ってましたが、
グラグラしながらも立ち漕ぎできるようになったようです。

自転車乗るといつも段差とか石とかを乗り越えようとして激突していきます。
ちっちゃいスロープになった段差とか作ってあげようかな?
おっきくなって自転車トライアルなんかはじめたらすぐに追い越されちゃうんだろうなあ。
楽しみだなあ。

しかし、なぜうちの子は自転車に乗るとき叫ぶのでしょうか。
意味不明な言葉を大声でずっと叫んでるので、近所の人に見られるとちょっと恥ずかしいです。




2013年4月10日水曜日

ダム型ステア70cm

雪もほとんど溶けまして、春らしくなってきました。
公園の駐車場の雪が溶けたら、いい感じのダム型ステアが出現してました。
高さは約70cm。去年の秋には全く眼中にありませんでしたが、
今なら登れる気がしてやって見ました。

http://youtu.be/IDo33xTB9ak

上がるには上がったんですがイマイチです。
リアタイヤが当たっちゃいます。
タイミングが遅い?伸びの方向の問題?


2013年4月7日日曜日

角で踏み切りたいんですが

低いステアで、フロント角で踏み切る練習ですが、なかなか思うようには行きません。
フロントを角に当てることは出来るようになってきましたが、
そこから踏切りまでに少し漕いじゃってるようです。

要するに助走距離があってないんでしょうが、
これ以上助走を伸ばすと刺さるんじゃないかと心配になり、うまく動けません。

ダニ降りの角よせはだいぶ慣れてきました。
まだ平らなとこじゃないとまともにダニエルできませんけどね。

先は長いです。



http://youtu.be/nCl0a8r63es

2013年4月2日火曜日

ステア練習と低い突き出しの着地

先日、調子に乗って70cm位のステアに挑んで見たんですが、1回も登れませんでした。
足は合ってると思うんですが、伸び上がるタイミングが遅すぎてダメなんです。
低い段差だと、フロントタイヤが割と奥に行っちゃってからの踏切で登れちゃうんで、
フロントが段差に乗ってからためて伸びる感じの動きが染み付いて、
早めのタイミングでの踏切がなんだか怖いんです。

まずは50cm位の段差で早めの踏切の感覚を覚えたく、やって見ました。
段々良くなってきてる気はしますが、やっぱりまだ怖いです。

そして、駐車場の車止めで低い突き出し。
着地で止まってダニエルできるよう、練習中です。
何回か、いい感じのがありましたが、ほとんどマグレです。
修行が足りません。


http://youtu.be/5lCJFP_0-dg



八戸トライアル大会の予定

カツさんに確認したところ、
今年のハチトラ第1戦は 6月2日(日) の予定だそうです。

あとちょうど2ヶ月ですね。気合いれて練習します。
目標はとりあえず一つでもクリーン!!

大ちゃんは来れるのだろうか?

2013年3月31日日曜日

八戸遠征

昨日は、ハチトラ主催者である「カツさん」のホームグラウンドへ行ってきました。
同じ青森県内でも、車で片道3時間くらいかかります。八戸遠い・・・。

久しぶりの自然地形とカツさんの普段の練習コースを案内してもらい、
握力終了してダニエルでひっくり返るまで楽しく遊んできました。


http://youtu.be/51uG4bszJZY


今回の教訓
1.もっとリアタイヤの位置に意識を。
2.体力無い。バタバタして疲れたら、タイヤ押し付けたりしてうまく休む。
3.しょっちゅうペダルから足が外れる。特に左。踏んでる位置がおかしい気がする。
4.ステアのぼりの足合わせがちゃんと出来ればかなり強力な武器になりそう。
5.パラレル系の横跳びの動きも出来れば便利そう。
6.家に帰って、メガネの場所確認する前にコンタクトはずずのはやめた方がいい。

6月のハチトラまでに何とかしたいです。6.の悪い癖は早急に改善が望まれます。

2013年3月30日土曜日

Echo復活とステア練習

公園でステア練習。高さは65cm位。

動画の前半は以前にも同じところにチャレンジしてましたが、特に進歩なしです。
段差手前にいい具合に溝があって、踏切りのタイミングが難しいです。

後半は、手前に溝のないダム型ステア(60cm位でしょうか)見つけて乗ってみてます。
だんだんイメージに近づいてきてはいますが、まだまだです。

http://youtu.be/kR7-dtWIJq8

動画の最後の刺さったやつですが、自分ではベニート・ロスばりに刺した感じがしたんですが、動画で見ると別に大したことないですね。でも怖かったです。ビックリしました。

2013年3月28日木曜日

クランク1回転で小さな丸太越え

雪もだいぶ解け、今日は橋の下の駐車場への道が開通しておりました。
これで雨降っても大丈夫だね。

ただ、ここは大したオブジェがないので、縁石つかっての基本練習。

ステアの助走の距離感がどうもうまくないので、
クランク1回転の小さな丸太越えで足あわせの感覚を確かめてみました。
高さがないので、練習になってるのかどうかよくわかりませんが。



http://youtu.be/I7e52sayKzU

段差のなるべく手前にフロント乗せて踏切を目指してますが、
フロント位置が手前に来るほどにびびってちゃんと伸びあがれなくなっちゃいますね。
必要以上にフロント上げちゃうのもよくなさそうですね。

ほんとは50-60cm位の段差でいろいろ試してみたんですが、
なかなかいい場所がないです。

2013年3月27日水曜日

はじめての自転車

3歳になる息子。いつもプッシュバイクで遊んでたんですが、だいぶ乗れるようになってきたので、12インチの小さなBMXを買ってあげました。


http://youtu.be/Q7Qo7yE_IpQ

最初のコギ出しが難しいようですが、進み始めればあとは自分でこげてます。
この後、もう少し練習してたら、プッシュバイク風足こぎスタートはできるようになったみたいです。

ちなみに買った自転車はHaro Z12 (2013年モデル)。グリッターチューンさんから通販しました。
以前のモデルはリアがコースターブレーキだったようですが、
現行モデルはリアはフリーギアがくっついて前後キャリパーブレーキです。
うちではつけませんでしたが、補助輪も付属してます。

でもすぐ大きくなって乗れなくなっちゃうんだろうなあ・・・。

2013年3月26日火曜日

ベンチでステアと突き出し

縦長の形のものに乗るのが苦手です。
平地で幅が制限されてもさほど気にならないですが、
ちょっとでも高くなると力んでしまいます。
ベンチに乗ってダニエルで降りる。
それだけなんですが、やっぱりビビってしまいます。

この高さくらいの突き出しなら、リアタイヤで乗るのは苦じゃないんですが、
乗ったあとのバタバタ感が半端ないですね。
もっと落ち着きたいですね。

http://youtu.be/bToDhfDOBv4

2013年3月24日日曜日

久しぶりの公園

冬の間、ずいぶんと降った雪でしたが、少しずつ解けてきました。
近所の公園も一部ですが雪が無くなっているのを発見し、
久しぶりの公園練習です。

我がメインマシンであるEchoは、ブレーキの不調とスポーク折れの修理がまだ済んでおりません。さらに、クランク交換しようとフリーギアを外そうとしたときに、誤ってBBが入る穴の山を潰してしまい、しかも結局フリーは外せず・・・。いろいろ部品をお取り寄せ中ですので、またしばらくOnza birdで練習します。

ステア練習ですが、なかなか足合わせが上手いこといかないです。うちに帰って動画確認すると、イメージよりかなり奥で踏み切っています。その場でちゃんと動画見て修正しなくては。


http://youtu.be/zhfcD1MtAew




2013年3月15日金曜日

寺井選手の動画

去年のUCI world championshipの時の寺井選手の動画を発見しました。




やっぱりすげえなあ。

2013年3月12日火曜日

リアコグがはずれません

Rotafix mothod・・・完敗でした。

ホームセンターでママリャリ用チェーン買ってきて、
Rotafix試してみましたが無理でした。

青筋立てながら15分くらいリアタイヤ回し続け、
「パキッ」と音がしたので、リアコグが回ったか、スポークが折れたと思いましたが、
チェーンが先に切れました。

リアコグ恐るべし・・・

もうスプラインギアのリアハブ(NEONとか)買っちゃおうかな・・・。

2013年3月11日月曜日

リアコグはずし

リアのスポークがポキポキ折れてキリがないのでスポーク全張り替えしたいのですが、
リアコグが外せるかが問題です。

ちょっと前に24インチのリアハブ変える時は、コグ外し工具を数分で破壊しましたので、
スポークは全部は全部切ってハブ&コグを新調しておりました。

今回はハブはそのまま使いたいのでどうしてもコグを外したいのです。
チェーン噛ませて万力で挟んだり、パイプレンチで回したりという方法があるようなのですが、万力もパイプレンチも持ってないし、パイプレンチだとタイヤの固定にひと工夫いりそうです。

ちょっと調べてたら興味深い方法を見つけました。
「Rotafix method」というらしいです。


ちょっと長めのチェーンを用意すればいいだけっぽいんで、経済的ですね。
果たしてトライアルバイクでも通用する技なのでしょうか?

2013年3月7日木曜日

ダニ跳びちょっと進歩か?

最近はだいぶ日も長くなり、日中の気温も高めです。
雪国にもやっと春の兆しが見えてきて、雪融けももう少しです。


http://youtu.be/6gumyrT8Le8

ダニ跳びのブロックの間は120cmほど。ホイルベース以上の間隔に挑んだことはなかったので、これでも僕にとっては未知の領域でしたが、何とか跳べました。

平らな場所だし、別に怖いことしてるわけじゃないんですが、
どうしてもビビッて大きく動けません。繰り返しで慣れていくしかなさそうです。

2013年3月5日火曜日

ブレーキの不調がとまりません

シール交換して、好調と思われたフロントブレーキでしたが、また滑り出しました。
また漏れたのか、組んだ時の残りオイルが染み出たのか分かりませんが
新品のパッドがすでに終わりを迎えたようです。

レバーのタッチもおかしくなってきたし、マスター側の問題なのかな?

もう捨てちゃいたい衝動を抑えつつ、取りあえず傷入りピストンも交換するべく
部品注文して見ました。

オイルついて死んでいったパッドたちの亡骸もだいぶ増えてしまいまして、
こいつらの復活にわずかな望みをかけて超音波クリーナーも注文しました。

雪が溶けてシーズンが始まるまでには何とかしなければ・・・。
ちなみにキャリパーごと交換したリアは好調を維持しています。

しつこくダニエル練習

ブロックでのダニエル練習を続けています。
ダニエルで近くまで行ってブロックに乗るのはだいぶ慣れてきたので、
今度は縦パラっぽくブロックにダニエルで乗ってキープを目指します。
突出しからもできるようになりたいですね。

自分の感覚的には、ダニエル時の姿勢が落ち着いてきたと思ってたんですが、
動画で見ると特に前と変わったようには見えませんね(笑)


http://youtu.be/mKYBqwj94VM

この日はアスファルトも乾いてましたので最後にちょこっとダニ跳びしてみました。
ブロックの間は110cm位。繰り返すほどにだんだんダメになり、日が落ちて終了。
情けないです・・・。

2013年3月1日金曜日

ピストン抜けました

前にピストンをうまく抜けなくて放置していた油漏れTrial Zoneキャリパーですが、
この度、無事ピストンを抜くことに成功いたしました。



エアコンプレッサーなしでできないか調べてみたら、
自転車の空気入れでやってる人が結構いまして、真似してやってみました。

この90°コネクションに米式バルブの空気入れを当ててみると。

ピッタリでした。

後はシュコシュコやってたらピストンがポンっと抜けました。
片側抜けちゃったらもう片方は抜けないんじゃ??と心配してましたが、
片方抜けたあとも気にせずシュコシュコしたら普通に抜けました。

これでやっとピストンシールを交換できます。
シール交換でなおるといいんですが・・・。

2013年2月28日木曜日

今度はフロント

雪の中一生懸命掘り起こしたエコーですが、フロントブレーキが不調です。
洗ってエア抜きなんかしてみましたがダメです。
どうやらフロントのキャリパーはお漏らししてるようです。

ブログをさかのぼると、去年の10月にはどうやらリアが漏れてキャリパー交換してますね。

ピストンシールは持ってるんですが、前にピストンうまく抜けなくて修理を断念してます。

エアーコンプレッサーで吹いたら抜けてくるそうですが、
うちにはそのコンプレッサーがないんです。実家に行けばあるんですが、ちょっと遠いし。
再度キャリパー交換は財布的にちょっと・・・。

さてどうしたものか。

2013年2月22日金曜日

Echo発掘とダニエル練習

結構前からうちのサイクルハウスが雪に埋もれていまして、近づくのも大変なので春までほっとこうと思ってたのですが、今年は異常に雪が多く、潰れそうな感じになってきたので、昨日、屋根の雪を落として、ついでに入り口を確保しました。


掘り起こされたサイクルハウスとまた封印されたOnza bird

そしてEchoを引っ張り出しました。久しぶりのメインバイクはやっぱり軽いです。
そんなエコーでダニエル練習しました。


http://youtu.be/4oGCyz5hRe0

ひょどーさんごめんなさい。
この前のコメントで「Onza Birdでも別に変らん」的な暴言吐いてましたが、
改めてEchoに乗ってみたら、BB+80mmのダニエルしやすさは別次元でした。

ブロック(3個)の上でただダニエルするだけならだいぶ耐えられるようになりました。
が、まだかなりフラフラですね。もっとピタッと止まりたいものです。
あと、フロント軽いからか、ハンドルを手でひっぱっちゃって姿勢悪いです。
もっと懐のスペースを大きくとりたいですね。


2013年2月19日火曜日

ダニエル進歩なし

ダニエル練習中です。
利き足ペダルが下がらないよう意識しつつ
ブロック(3個)の上でダニエルキープしたいのですが難しいです。

前に進み始めると止められません。

http://youtu.be/MHXJa0vE8ro

2013年2月13日水曜日

ダニエル練習

ダニエル時の効き足ペダル位置が低いとご指摘いただきましたので
早急に改善するべく練習しています。


http://youtu.be/3RpjVvVc7jI

飛び石ダニエルしようとして滑ってひっくりかえった直後なので多少ビビッてます。
ペダル位置を意識してあげてられたのははじめの平地のとこだけですね。
ブロックに乗ろうとすると全然だめですね。


どうやら約1年前にも似たようなことやってたようです。
動画からはほとんど進歩が感じられず、非常に残念です。


http://youtu.be/bXbK50rYIB0

もっと不整地でのダニエル練習が必要ですね。
今年の課題にします。

2013年2月10日日曜日

ブロック使ってちょこっと練

時々、除雪の行き届いた駐車場を見かけます。
うまい具合に一部アスファルトが露出してましたので、すかさずブロック並べて練習です。


http://youtu.be/QE1DRMW3uN8

まだまだモミまくりですが、
なんとかブロック1個分の範囲でバランス修正できるようにはなってきました。

ダニエルはまあ、落ち着きがないですね。要練習です。

以前に記事に書いたリアのブレーキシュー(PHAT WORKS製)ですが、
使っているうちにだんだん効くようになってきました。
Hopeに比べたら弱いですが、平地でのダニエル位ならリムが濡れてても特に不安ないです。

2013年2月9日土曜日

Onza birdで突出しができません

ノロシさんが毎日のようにステア練習動画をアップするものですから
どうしても段差に上る練習がしたくなってしまいます。

公園の雪を掘り返してステア練習しようとしましたが、ステアの高さよりも積もった雪の高さの方が高い様ですね(笑)


http://youtu.be/P9uewrvEfcg

ステア練習のつもりでしたが、除雪範囲が足りず、クランク1回転助走が取れません。
半回転ステア、キコキコステアも試しましたが、漕ぎあげスキルが足りず、リアタイヤが滑ってしまってまったく話になりません。

突出しならとチャレンジしましたが、これも全くダメ。BB低いからか、ハンドルポジションの問題か、ただ単に体がなまってるのか分かりませんが、全然前に飛べません。

登れずに終わるわけには行きませんので、時代遅れのペダルかけ登りと斜めセットでのオットピ?で何とか登れましたが、なんだか不完全燃焼です。

ところで、斜めセットして逆足側に跳ぶとき、右太ももの内側がステムにしこたまぶつかって痛いです。後で見てみたらおっきなアザになってました。飛び方がおかしいのでしょうか?それとも
そんなもんなんでしょうか?

2013年2月2日土曜日

ジミ練

今日は気温が高く、珍しく雨など降っています。
先日、雪で作ったステアは、今朝の雨で崩壊しました。

仕方がないのでステア練習はあきらめて地味に基礎バランス練習でした。
半分埋まっていた縁石を掘り起こして、L字部分を利用して一本橋してみました。


http://youtu.be/NtiYN4tQ_P8

バランス悪く、結構足ついちゃいますし、何より力んでガチガチですね。
やっぱり一本橋は難しいです。


最近iPad miniを手にいれまして、動画編集はiPad miniでやってます。
使ってるカメラがmp4で記録されるものなので、SDカードから直接iPadに動画を読み込んで、iMovieというアプリで編集し、そのままYou tubeにアップできます。ムービーメーカーと比べると、「動画の準備中」の作業がなくなるのでかなり時間は短縮されます。
再生速度をいじれないのが難点です。

2013年2月1日金曜日

雪でセク練の動画

見つけました。雪でセクション練習する人の動画。



みんな大好き柴田選手です。やっぱりすごいですね。

近くの公園にがんばって雪セクション作っちゃおうかな。

2013年1月31日木曜日

ステア練習60cmくらい

相変わらず雪は多いですが、日中に多少気温が上がるので、
積もった雪も固まりやすくなってきました。
雪を踏み固めて作ったステアは高さ約60cm。いい感じのダム型に仕上がりました。


http://youtu.be/AXGP29o58Rw

体の動きが小さく、伸び上がる動作がほとんどありませんが、この高さなら上がれてしまってます。
もっとしっかりためて伸びるようにしたいものです。
クランク1回転の助走で登る練習をしていますが、静止からのコギ初めにバランス崩します。
ちょこっと勢いつけてからならやりやすいですが、限られたスペースでは無駄な動きです。

調子に乗ってダニ降りしようとしましたが、リアが滑って背中から落ちました(動画はなし)。

2013年1月27日日曜日

ちょこっと練習動画

いつもの橋のしたで練習です。
大したことはできませんが、いろいろやってみてます。



http://youtu.be/0cV5mfsrC2A

早く雪溶けてほしいです。

2013年1月23日水曜日

久しぶりにちょこっと練習

久しぶりにちょこっと突出し練習。



最近は全然乗れてなかったので、もっとできなくなってるかと思いましたが、
意外に思ったよりは飛べた気がします。

突出しはまああれですが、フロントを段差に上げてのセット自体はいくらか余裕が出てきました。
以前よりはだいぶ力抜いてできるようになってきました。

2013年1月19日土曜日

Onza birdにいろいろ

連日の大雪でなかなか自転車に乗れないので
ゴールドラッシュの福箱に入ってたパーツをOnza birdに投入してみました。



前後にVizのリムにしましたが、何とフロントは前よりちょっと重くなりました。
軽量なハブとフォークが欲しいです。
リアは初のサンディングも施しまして、ブレーキシューはPHAT WORKS?のものに。
リアブレーキワイヤーのアウターはiLink?という、アルミの短い筒をつなぎ合わせたロケペンみたいなやつに変わりましたが、僕にはタッチの違いなどわかりません。

雪の中ちょっと乗って見ましたが、リアブレーキが効きません。
リムブレーキも当たりだしとかいるんですかね?
それともセッティングの問題でしょうか??

雪・・・


連日の降雪にて我が家のサイクルハウスが埋まりつつあります。
去年は完全に埋まって春までアクセス不可能となってしまったので、
今年は何とかハウスまでの道のりは確保しようと頑張ってたのですが、
こうも連日降り続けられると除雪が追いつきません。
Onza birdはリム交換のため室内に確保してあったのですが、
EchoとCzarは春まで封印かもしれません。

2013年1月6日日曜日

福箱

GDRの福箱(特上)が届きました。
 
 
 
Vizの前後リム、Try-Allのクランク、Koxxの長袖ウェアとハーフパンツとグローブなどなど。
C-Zar24インチのクランクを170mm→160mmにしてみたかったので、クランクが入ってたのは嬉しいですね。リムはOnza birdにでも組んでやろうかしら。
今回、ブレーキパーツは「Vブレーキ」を選んでたので、Vブレーキ用の良さげなシューも入ってました。ちょこっとパーツ買い足して、Onza birdを本格的にグレードアップしてしまうか?・・・でもあんまり乗らない気がする。


2013年1月5日土曜日

雪遊び

連日の雪で公園の雪も大分積もりましたので、息子と公園で雪遊びしました。


http://youtu.be/mS9HJz4PIbU

大したもんです。
段差の上でプッシュバイクに乗せてみたらチェリー?みたいな降り方しやがりました。
お父さんは怖くてそんなことできません。